見出し画像

Goth-Trad - Cut End / Flags

こんにちは、こんばんは、おはようございます。
OO2ORA(オオゾラ)と申します!

今回はGoth-Trad 「Cut End / Flags 」を紹介していきます!よろしくお願いします!

日本のダブステップ界のゴッドファーザーことGoth-Trad氏がMALA主宰のレーベル「deep medi musik」からレーベル5作目として2007年にリリースした作品。日本人だからこそ作り上げれる唯一無二なダブステップ!2曲ともに和のテイストが強く押し出されながらも重厚なベースと絡み合うことで図太いダブステップが出来上がっており、聞き応えしかない作品です!

それでは各曲のレビューを始めていきます!

1曲目「Cut End」侘び寂びを感じさせるようなエフェクトがかった琴の音色からドロップで一気にズブズブの低音の沼へとダイブ!沼にハマりながらも丁寧にまとわりつくシンセとオルガン的な音色が和を意識させるアクセントとして機能してきます。再度、侘び寂び→沼のループが繰り返されることで曲の虜になってしまいますがそこに追い討ちをかけるかのようなパーカッションが入り込むことで脳が痙攣するほどのドーパミンが溢れ出てきます。

2曲目「Flags」こちらの曲はむしろ途中から入り込む琴の音色が病みつきになります。静かながらも浸食してくるダブから畳みかけるかのようなアシッド味のあるベース。小休憩かのように挟み込まれる琴の音色が和を演出しながらも鼓膜を完全に虜にする役割を担っています。「アシッド×和」この凶悪コラボはたまらないです。


といった感じで今回はGOTH-TRAD「Cut End / Flags 」をレコメンドしていきました!海外進出2作品目とは思え無いほど攻撃性が高く凶悪ですが、その中に日本らしさを織り込めるのは流石過ぎます…!14年も前の作品ですが今でもカッコよさが色褪せないところにダブステップという音楽の素晴らしさを実感しています!

今作はヴァイナル、デジタル配信ともに行われています!ヴァイナルは、作品の内容含め高い評価を得ているため、少し高価に取引されていますが買う価値は確実にあります。中古屋などで見かけたら是非!

また、GOTH-TRAD氏は日本語ラップ方面との関わりもあるため、日本語ラップヘッズの方もよかったらこれを機にダブステップ入門いかがでしょうか!

それではまた次回!

Twitter:@Wassssup_mymen
soundcloud:https://soundcloud.com/a-b-0325

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?