見出し画像

#001 WASS、note始めました!

こんにちは!

附属連携プロジェクト、noteを始めることにしました👏👏👏

普段はTwitterやInstagramで広報活動を行ってきましたが、noteに手を伸ばします!

1. 附属連携プロジェクト(WASS)とは?

普段からさまざま、学院や本庄のこと、あるいは早稲田コミュニティのことを広く発信していますが「一体どういう活動してるの?」という声をよく聞きます。

ざっくりいえばこんな感じ↓

附属連携プロジェクトとは、早稲田大学の附属校である早大学院と早大本庄の連携活動を行っているプロジェクト団体。両校の承認を得て活動している。

当然、学院と本庄に関わる話なので、WASSのメンバーには学院生・本庄生がいます!

2. 沿革

WASSの元々の発足は、昨年度(2020年度)のイベントの主催。

その名も「早稲田附属サミット」。 ​

「附属校という立場から考えた早稲田大学がよりよくなるようなアイデア」というテーマで、学院生・本庄生混合チームになり、案を出し合いました。

発起人である学院3年生(当時)は、このように語っています。

「3年間の学院生活の中で、全国に2校ある早稲田大学の附属高校同士の交流の機会が少ないことを残念に思っていました。その思いを学院長に直接相談したところ、高等学院に存在する『プロジェクト制度』を活用して、両校の学院生が気軽に参加できるようなプログラムを作成することを勧められました。オンラインでの集まりが普及して、時間的、空間的制限が少なくなっている中で、このような完全オンラインでのプログラムを立ち上げるに至りました。」
(早稲田大学高大接続推進課HPより引用)

深掘りしすぎると長くなっちゃうので、詳細が気になる方は早稲田大学高大接続推進課が掲載してくださった開催報告をご覧ください!
https://www.waseda.jp/inst/huls/news/974 

ちなみに、現在でも通称として用いられているWASSは、この名称の英名"Waseda Affiliated School Summit"から呼んでいます。公式SNSのアカウント名が全て "@wass_summit" となっているのも、その名残りです。

そして今年度(2021年度)に入り、WASSの活動を考えていく中で、どうしようかさまざま考えました。

「イベント開催だけだと、関わってくれる学院生がかなり制約される。」
「もう1回、昨年度と同じことするのはオワコンになりかねない。」
「今年度、来年度、それ以降にもつながるような、持続的なものにしたい。」

ということで、今年度は「附属連携プロジェクト」として生まれ変わり、包括的な附属連携に取り組む団体へとなりました。

とはいえ「前期(4月〜8月)はイベントしか開催していないじゃないか!」と突っ込まれる方もいらっしゃるかもしれません(ゴメンナサイ)。ですが後期(9月〜3月)に向けて、さまざまな企画を準備してきました。まぁ、そのうち情報を公開します。今はあまり言えません、というか言わないことにしています。

3. noteに進出した理由

昨年度からTwitterInstagramの更新を続けてきましたが、ここ最近はYouTubenote(これ)をはじめました!

noteに進出した理由、主に2つあります。

1. WASSについての情報発信を活性化させるため

正直な話、WASSについて、うまく発信できていなかった気がします。

これは、学院でも本庄でも、周囲から「WASSってどんなことしてるの?」とかよく聞かれます。「WASS」という名を知ってくれている分には嬉しいのですが、やっぱり中身を知ってもらわないと、と思いつつ、はや4ヶ月がすでに経過してしまいました。

普段のWASSの活動について綴るのはもちろんのこと、お互いの学校への理解を深める活動の一環として、更新していきたいと思います。

2. 画像コンテンツ・動画コンテンツに続くものとして…

ざっくり言うと、画像では表せない、動画でもうまく表現できないことを、文字起こししようってことです。

Instagramに、両校の綺麗な写真を掲載したいものの、長文を載せるのには少し不便ですよね(せっかくなら太文字とかフォントを工夫したい!)。
Twitterは字数制限がありますし、YouTubeの動画にすると更新頻度が低くなってしまいます。

noteを使って執筆活動を行うことで、どのメンバーも関わりやすく、いろんなことを発信できるのでは!と考えました。

4. noteで発信したいこと

noteを使って発信したいこと、主に2つあります!

1. WASSメンバーの附属連携への思いを発信!
「附属連携」という、ある意味「未知な世界」を皆さんに共有したい!

2. WASSの裏側をご紹介!
どのように1つ1つのイベントが企画されていくのか。どのような機関と連携しているのか。どんな活動をしているのかを、ご紹介します!

もちろん、回を重ねるにつれて、バリエーションは増えると思います!

それでは、よろしくお願いします!!!

担当:Y. K. (学院メンバー)

-----------------------------------------------
附属連携プロジェクト(WASS)
早稲田大学の附属校である早稲田大学高等学院(東京都練馬区)と早稲田大学本庄高等学院(埼玉県本庄市)の附属連携を軸として活動している団体です。早大学院ではプロジェクト団体として、早大本庄では一団体として、公認を得て活動しています。附属連携だけではなく、大学の関連部署や団体などとともに高大連携活動も活発に行なっています。
-----------------------------------------------

画像1


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?