見出し画像

着物で道化師!ピエロコーデ

次の作品作りは…とカメラマン佐々木とヘアメイク大原のやりたいものを詰め込んだ撮影会。
しかも​個性的な帯ブーツも使ってみよう!とチャレンジしてみました。

画像1

〜作品解説〜
ヘアメイク・着物 :魅朱 MIAKA​さん コメント ​ 
​「ずっとやってみたかったコーディネート。モデルさんの髪の毛も偶然にも赤髪で作品にピエロ感がすごく出ました!
ベースの着物は留袖で、パニエを二種類重ねて履いてもらい、裾はアシンメトリーに垂らし​ました。​背後に​は​スケルトン生地とスカーフを織り交ぜて飾りをプラスオンさせてとにかくボリュームをもたせました。
襟も8年も前に学生の時に作った自前の襟を使​っています​。​
腰飾りに​は​カーテンタッセルを​使用​。
ヘアはモヒカン風に盛り盛りにしました。メイクは衣装と合わせてゴールドからパープルのグラデーションに。モデルさんにもすごくマッチした作品になったと思います。​」​

画像2

カメラマン:佐々木美佳 コメント
コーディネートについて
「当日の持ち寄りでコーディネートを更にアレンジしました。
このコーディネートですとメインの留袖はレンタル落ちのものを着付師さんからいただいたものを使用。
右手の長手袋は私物です。すっかり忘れていましたが、レースは以前、私がMIAKAさんにプレゼントしたものを持って来て使ってくれました。アイマスクはMIAKAさんは外国で昔、買ったもので、私は最近、ネットショップで買ったのですが、全く同じデザイン!驚きでした。」

帯ブーツについて
「帯ブーツの記事を見て、気になっていたNEOKIMONO「obi de boots iki 」をレンタル。

新しい帯ブーツというアイテムをどう使うか、和装改革のメンバーを中心にみんなで検討して撮影に望みました。
協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

たくさんのアイディアが出たので、また試してみたい💡
京都や大阪でモデルをしてくれる方、DMにてご連絡ください。
一緒に撮影しましょう!」

👘 着物を着付けで改革「和装改革」👘
model:MAKOTO 
hair make & kimono:魅朱 MIAKA
photo:佐々木美佳
大阪平野店ゴシックスタジオにて撮影

👘 『和装改革』で革命を 👘
モダン和装とは着物を着付けでイメージチェンジをすること。
私たち「和装改革」は普通の着物を着付けで改革いたします。

普通の美容師、着付師、カメラマンが普段の仕事に活かせる作品作り。
モダン着付けのアイディア集です。
一緒に作品作り&お仕事しましょう。

https://note.com/wasoukaikaku/
https://www.instagram.com/wasoukaikaku/
https://twitter.com/wasoukaikaku
https://www.pinterest.jp/wasoukaikaku/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?