見出し画像

CHRISTOPHER DRESSER Armchair, c. 1880

画像1

日本と古代エジプトの芸術に触発されたドレッサーは、一流のデザイン改革者でした。 この椅子は、東洋の参照とともに、ビクトリア朝時代の装飾的な過剰に対抗します。
Inspired by the art of Japan and ancient Egypt, Dresser was a leading design reformer. This chair, with its Oriental references, opposes the decorative excesses of the Victorian era.

画像2

Chair, c. 1880 Chubb & Sons for Art Furnishers' Alliance, London
1834年グラスゴーに生まれ、1847年ロンドンのデザイン学校The Government School of Designに入学。1855年から68年母校で植物学を教える。1856年オーウェン・ジョーンズの名著『装飾の文法』に花の平面図・立体図を描く。1859年サウス・ケンジントン博物館の科学・藝術部門で植物学の講義を始め、『The Rudiments of Botany植物学の基本』刊行


クリストファー・ドレッサー
装飾デザイナー。植物学者でもある彼が描く図柄や植物のイラストはとても興味深いものです。数々の日用品デザインも素敵ですが、わたしはイラストや図柄にとても惹かれます。椅子に描かれた植物はモダンで美しさを感じます。


最後までお付き合いくださりありがとうございました。
次回のチェアーは【THOMAS JECKYLL】
英国建築家の素敵なデザインをお楽しみに!!

お正月明け。。。
のんびりnoteですみません😿
毎週木曜更新していきたいと思います!!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

note毎日投稿を楽しく、窮屈に続けたいと思います。スキしてくださる方々、感謝感謝です画像を使って下さり本当にありがとうございます❥❥❥ハバネロが大好きなわたしʕ•͡•ʔ