業務時間外の掃除ってやらなきゃダメなの?

家族経営的な小さな職場では、職場の掃除を自分たちで分担してやるってことあるじゃん?それはいいとして、それを「業務時間外にやれ」というのはどうなのよ?

またまた我が社の経営者一族が、このクソ忙しい最中にさらに不愉快になるようなことを言い出した〜。ただでさえみんな疲れてるんだから、これ以上ライフを削るようなことするのやめて〜!

みんなナチュラルにさぼってる

掃除はもともとみんなで交代にやってたんだけど、今年に入って忙しさと経営者一族へのささやかな反抗心(ってわけでもないだろうけど)からか、みんな自然にやらなくなっていた。私も個人的忙しさから「もう最低限のことやってるだけでいいや」と思って、掃除は本当に困るところ(トイレ)の担当の時だけやろうと思っていた。

そしたらフロアの汚れ具合が気になった社長が、「掃除、ちゃんとやれ」ってリーダーZ氏に小言を言ったみたい。先日改めて当番表が配られて、配布用の表には掲示用の表にはない「トイレとフロア(いつも仕事してるところ)だけはちゃんとやってね」という言葉があった。休憩室とかは経営者一族が入らないので、みんなが不快じゃなければサボってもいいよってことね。

そもそも業務時間外って?

我が社の場合、掃除は「朝8時までか終業後にやる」と決まっている。それは電話が鳴る時間帯を避けるため。つまり「業務時間外にやれ」ということ。え、仕事に関わることを業務時間外にやるってこと?おかしくない?

前に一瞬だけいた会社も、始業前に全員で掃除&ラジオ体操&朝礼してたな。他にも面接受けたけど断ったとこも、始業前30分掃除だった。……掃除が必要なら、業務時間に含めれば良くない?それか、業者を雇ってくれ。

やる気を削ぐのだけは天才的

業務時間外の掃除について、自発的にやる分には業務に当たらないが、会社(上司、経営者)の指示(とみなされる空気)なら業務にあたる。なので、掃除させたければ業務時間内にやるか、残業代を支払うかだ(我が社はそもそも裁量労働制で残業代がつかない)。

そういう法的な話を別として、掃除くらいした方が良いに決まってる。でもね〜、これだけ仕事の効率を下げ、社員のやる気を削ぐのだけは天才的な経営者一族の下にいると、職場にために何かしようって気持ちがまったく湧かないのだよ。

あ〜、なんかどんどん精神衛生に悪い職場になっていくな〜。同僚はみんないい人なだけに、経営者のせいでもやもやが増えていくのが残念すぎる。あとどれだけ勤めていられるかな〜(私の堪忍袋が保つかな〜)。


私の文章に少しでも「面白さ」「興味深さ」を感じていただけたら嬉しいです。