見出し画像

嘘名言

人間が言葉だけによって感銘せられるということはあまり無い。所謂格言や名言と称されるものは、その述懐を産み出した有識者の影無くしての存在は不可能である。
人間は常に人間に騙される。人間に突き動かされる。人間の放つ言葉によって愛されていると感じ、操られ、傷心し、癒される。
言葉というものは悉く無力である。発言者の度量に常に左右される存在である。
しかし私はその事実が酷く諧謔的で滑稽であるように思うのと同時に、ほぞ悲しいのだ。

以下の文章は私と私の友人がしたためた
"名言"である。以下の文章を作成するにあたって我々は一露の労も費やしては居ない。酩酊し、喚いて、抱腹し、愉快適悦、まさに遊びながら案出せられた名言が以下の文章である。
いやそもそも名言とはそのような過程の最中に誕生するものなのかも知れない。苦心惨憺の人生の岐路で生活の知恵として無意識に脳裏に染みついた行動原理、思考の癖、個々の思想の表象が名言であるとも考えられる。

兎に角、以下の文章は我々が酩酊の最中思案した名言らしい嘘の名言なのである。
読者にはこれを、名高い有識者の発言の一端であると思い込みながら目を通していただきたい。ただそれだけである。


社会で生き抜く為に身につける術は、遵奉されるべき、型にはまった教科書道徳とかけ離れている。

何事も自分を信じ突き進めば必ず道が切り開けてくるのです

人間が花を愛しむその感情は酷くさもしいである

慈愛心は神が人間に与えたもうた恩寵にあらず、原罪の成れの果てである。

恐ろしい程の醜悪さと対峙した時人間はかえってはにかみ近づこうとする

成功者を思い浮かべなさい。その人たちは皆思い立ったらすぐ行動しているものよ。

嫌いなら殴っちゃえ

幸福になる為の犠牲は不幸になることである

No day in life is always hard.

Positivity is always for someone's protection. Do not be too sad so that you can live healthy.

Don't look back, people who love you are in front.

〜更新中〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?