見出し画像

チェイテ城とか行ってきたよ【1日目:乗換と空の旅→ウィーン空港編】

←前回【1日目:関空編】

夢のようなピンク色をしたキティちゃんジェットは、あっという間に台北空港(台湾桃園国際空港)に到着。私の隣にいた親子は「降りたくな〜い🥺」って言ってた。お母さんの方が。


さて、今回の(私が当初思っていた)旅程は以下の通り。

画像5

この台北で乗り換えたらウィーンまで行くはず。(※フラグ)

画像1

乗り換える次の便は…あれっバンコク行き?ああ、確かにこの後のチケットもバンコク行きとウィーン行きの2種類があるな(※フラグ)。次はC7ゲートに行けばよい。

画像2

バンコクって曼谷って書くんだ…

画像3

豚が飛んでる…

画像4

エアメール関係のゆるキャラ…

C7ゲート、めっちゃ近くにあった。再度の手荷物検査などもなさそう。お店などを眺めながらのんびり待ち、バンコク行きの便に搭乗手続き。

バンコクではテクニカルストップの予定。前に北京であったテクニカルストップは乗ったままでも良かったから、そんなに難しくないはず…。

画像6

画像7

機内に乗り込み、無事に飛んだと思ったらすぐに出てくる機内食。

画像8

さっき食べたのに興味本位で受け取ってしまう。(意志弱)

確かライスかパスタか選べて、これはエビのクリームパスタだったと思う。美味しい!美味しいけど、気楽に夜食でいただく量ではなかった。食べれる分だけありがたく頂戴する。CAさんも親切でありがたいな〜


わりと疲れていたため、機内食の後に寝落ち。かなり深く寝てしまった気がする。気がついた時には機体が着陸の準備をしていて、機内アナウンスがガンガン流れてる。

寝ぼけ頭で英語も中国語も全く聞き取れないものの、どうやらバンコクに着くらしい。あと乗り継ぎの案内っぽいことを言ってる気がする。あっコレ降ろされるやつでは???若干抱いていた不安が的中する予感。ん?テクニカルストップってそもそも何?あーでも一度降ろされて近くで待つだけのやつもあるもんな……………………いややっぱりコレ完全に降りるっぽいやつだわ。マジかー!!!!待って!!!!アナウンス何も頭に入ってない!!!!!


いやね、飛行機にチェックインした時にチケットが3枚あったから嫌な予感はしてたのよ。2枚じゃないの?って。これがネクストコナンズヒントなら高山みなみの声で\\チケット〜!//って言われてたわ。確かにまあ予約詳細見たらちゃんとバンコクって書いて…書いてあ………

画像9


んん〜〜〜見抜けねえ〜〜〜〜!!!笑笑笑

やむなし。此は己の油断により招きし事也。私は心の中に武士を飼っています。潔く、バンコクのスワンナプーム空港に降り立つ。


(この辺は普通に慌てていたため写真が1枚もありません)


…バンコク!学生の時、ニューハーフショーが観たすぎて行ったマンボーキャバレー楽しかったな。思えばあれが最初のひとり旅だったな。あのショーの時にステージに連れて行かれた私の両隣の見知らぬ日本人のおじさん達元気かな。


…などと思いをはべらすほどにはそこそこパニクっていた。頑張って私の心の中の武士。いたしかたあるまい。一呼吸置いてから案内カウンターのお兄さん…お姉さん?にウィーン行きの便を聞く。あっちだよーって教えてくれた。コップクンカー!って10年ぶりくらいに言った。


この時点で「日本語が全く通じない異国に来た」という実感が急に沸いて、ちょっと心細くなった。ここからだ、しっかり行くぞ。ちなみに英語ペラペラの風を装っているけど英検の最終取得級は高校の時取った英検準2級だよ。


教えてもらったゲートの方まで行くと、当然のようにある手荷物検査。手荷物検査もあるんかーい!やっぱりこれ完全に乗り継ぎだったんだな。最初からチケットを信じていればよかった。手荷物検査中、私の近くに並んでいた子ども連れのお母さんが、カバンの中のおもちゃの剣?の説明を係の人にしていた。頑張ってお母さん。


わりとワタワタしたけど無事にゲートまでたどり着き、予定どおりのウィーン行きの飛行機に乗ることができた。良かった〜。いやいや、まだ何も始まっていないしまだ何も終わっていない。あと、座席番号は一緒だったけど飛行機も別機だったし周りの乗客も違う人達だな。やはり私の知らないテクニカルストップだった…


飛行機はウィーンに向けて無事に出発。ここから11時間のフライト。今度こそちょっとホッとして、寝ようとしたところにやっぱり出る機内食。今晩3回目。来ると思った。さすがにもう入らないのでお気持ちだけいただいて丁重にお断りした。タイ料理だったんかな…?


うとうとして、ふと目が覚めても外は夜。どんどん夜に向かって行く。

画像10

私自身も時間の感覚がわからなくなっていて、もうずっと夜中のような気がしたまま、寝たり起きたりを繰り返す。11時間くらいだと夜行バスとそんなに変わんないな。…変わんないか…?笑


目が覚めたら、朝食の配膳中だった。寝ぼけていたため、Orangeの発音がオ↑ーレンジだったかオレ↑ーンジだったかわからなくなり、とっさにアップルジュースを貰った。オ↑ーレンジな。

画像11

このタイプの機内食の朝食大好き〜!微妙にスカスカしてるのに何故か重いオムレツと、やたら四角くてしっとりしたポテトと、何故か割れてないボイルトマト、あと何故かよく見る気がするフルーツ欄のドラゴンフルーツ。好き。このホットミール部分だけでいいからコンビニとかで売ってくれないかな。恋しい。


あと、今回は航空会社が台湾で乗り継ぎも台北だったこともあって、「アジア人は中国圏内だとまず中国語で話しかけられる」ことをこの旅行で初めて知る。エクスキューズミー?って返すと英語で話し直してくれるものの、後味に残る申し訳なさ…中国語、少しくらいわかるようになった方がいいな…チキンかビーフくらい…笑


うとうとしている間に着陸の準備が始まる。機内アナウンスによるとウィーン現地は雨、到着は予定時刻より15分ほど遅れるとのこと。

そういえばネットで予約してた空港からの電車、結構ギリギリだったような。あれ確か当日キャンセルか返金かができなかった気がする。そもそもなぜそんなギリギリの電車を予約していたのか。次の乗り継ぎが2時間後だったからかな…。数週間前の私…ハイリスクな事を…。

仕方ない、電車は次の乗れそうな便にして、この飛行機が到着したら改めて買おう。乗れるなら何でも大丈夫。もう大体のことは大丈夫。(既に移動疲れが出てきている)

画像13

ウィーン空港に着いた!!!長かった!!!オーストリア国内に降り立つのは初。さすがオーストリア!いままでアジア圏内で行動していたからいきなりのヨーロッパ感に驚く。あとめちゃくちゃドイツ語聞こえる。これが…オーストリア…!

この時点で現地時間の4月30日の午前9時ごろ。日本時間だと、時差は7時間で現在午後4時。出発したのが午後6時だったから、丸一日近く移動していたことに…?????え?????


今日はこのままウィーン→スロヴァキアのブラチスラバ→チェイテ村まで電車移動。いよいよ!いよいよ!!!


【2日目:ウィーン空港〜チェイテ駅編】へ続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?