マガジンのカバー画像

#Real Voice 2023

99
ピッチでプレーする姿を見ていただくだけでは伝えきれない、部員一人ひとりの「リアルな声」が持つ魅力や価値にフォーカス。自身の「心の内」を赤裸々に綴ることで、まだ見ぬ「ありのままの姿…
運営しているクリエイター

#静岡学園高校

【#Real Voice 2023】 「時の流れ」 3年・泉颯

本日の部員ブログの担当の泉颯です。 えー、毎年書く内容に困っていますが、絞り出して真面目に書いているつもりなので、お時間がある時に暇つぶし程度で読んでいただけたら幸いです。 今年は、最近ふと思うことについて書こうと思う。 それは、「学生生活があと1年で終わる」ということだ。 「10代、20代なんてあっという間だよ」、「大学生活はほんとにすぐ終わる」 皆さんもよくこのようなことを、大人から聞いたことがあると思う。私はその度に適当な相槌をしていたが、心の中では全く共感してい

【#Real Voice 2023】 「Everything」 2年・谷川宗士

2023年、夏。 20歳の僕は生まれて初めて海外へ行きました。行き先はフランス・スペイン。 目的は、異文化と世界トップレベルのサッカーの体験。 貴重な2ヶ月の体験と今後の決意を綴ります。 海外で1番強く思ったことは、日本の偉大さ。 渡航前には感じたことの無い、母国への感謝や誇り、愛情を胸に抱いた。 日本食、漫画、治安。 そして、サッカーにおいても同じように思った。 日本のサッカー選手は間違いなく愚直で上手い。 日本の国民性が表れている。 他人のミスをカバーしたり、最後まで

【#Real Voice 2023】 「這い上がる」 1年・西井大翔

僕のサッカー人生を振り返ると、始めてからずっと華やかな時期など無く、とても、いいものとは言えません。逆境に立たされてはなんとか乗り越え、乗り越えてはまた逆境。この繰り返しでいつもぎりぎりだったと思います。このブログでは、そんな僕のこれまで(中学時代から)を振り返りながら、これからに繋げていきたいと思っています。最後まで読んでいただけると嬉しいです。 僕は、中学、高校と静岡学園でサッカーをしてきた。きっかけは小学6年の時にテレビで見た静学のサッカー。 6年後自分があの舞台に立