見出し画像

Prompt Baseで販売されている画像を真似してプロンプトを作ってみた!驚くほど写実的なポートレート編

こんにちは、Wasawoです。
このTipsではプロンプトベースの画像を真似たプロンプトを作成して実際に画像生成してみる事をやっていきます。基本的な流れは③の基本事項まとめのページにて公開していますので、初めての方はまず基本事項まとめページを見てくださいね。

  1. 参考文献

  2. 実際のプロンプト

  3. 基本事項まとめ

参考文献

実際のプロンプト

早速、今回真似た参考元。

そして私が参考にして生成した画像がこちら

ビジネスウェアに身を包んだハンサムな笑顔のアジア人男性
風化した肌に深い皺を刻み、緑色の帽子をかぶった中国の老農夫
工事用ヘルメットをかぶり、黄色いベストを着た30代後半の魅力的な女性


そして今回、要素を抽出したプロンプトです。

1,ビジネスウェアに身を包んだハンサムな笑顔のアジア人男性
Argument 1 = “[An old Chinese farmer with deeply wrinkled weathered skin and a green hat.]”
Argument 2 = “[Standing in a tea plantation surrounded by lush trees and distant mountains, looking at the camera.]”
A hyper-realistic portrait of argument 1. Argument 2. Shot cinematography style, film lighting, studio lighting, soft light, rim light, back light, high contrast, high definition skin, high definition face, high definition hair, high definition texture, natural features, matte colors, dark background. --ar 9:16 --s 1000 --v 6

2,風化した肌に深い皺を刻み、緑色の帽子をかぶった中国の老農夫
Argument 1 = “[An old Chinese farmer with deeply wrinkled weathered skin and a green hat.]”
Argument 2 = “[Standing in a tea plantation surrounded by lush trees and distant mountains, looking at the camera.]”
A hyper-realistic portrait of argument 1. Argument 2. Shot cinematography style, film lighting, studio lighting, soft light, rim light, back light, high contrast, high definition skin, high definition face, high definition hair, high definition texture, natural features, matte colors, dark background. --ar 9:16 --s 1000 --v 6

3,工事用ヘルメットをかぶり、黄色いベストを着た30代後半の魅力的な女性
Argument 1 = “[An attractive woman in her late 30s wearing a construction helmet and a yellow vest.]”
Argument 2 = “[Cinematic shot of her standing at a highway renovation site with two excavators in front of a gray steel building.]”
A hyper-realistic portrait of argument 1. Argument 2. Shot cinematography style, film lighting, studio lighting, soft light, rim light, back light, high contrast, high definition skin, high definition face, high definition hair, high definition texture, natural features, matte colors, dark background. --ar 9:16 --s 1000 --v 6

copy
今回の変更を加える部分は2箇所です。
今回はどこが引数なのかをわかりやすくするために引数のコードに「[]」を付けました。
「[]」は引数としてわかりやすくしているので、実際にコードを入力するときは「[]」を外して下さい。
ビジネスウェアに身を包んだハンサムな笑顔のアジア人男性を参考例に紐解いていきましょう。

  1. Argument 1 = “A handsome smiling Asian man in business attire.”  ←可変要素「"ビジネスウェアに身を包んだハンサムな笑顔のアジア人男性"」

  2. Argument 2 = “Standing in the background of an office with his arms crossed and looking at the camera.” ←可変要素「”腕を組んでカメラ目線でオフィスの背景に立っている”」

  3. A hyper-realistic portrait of [argument 1].  ←固定要素「引数1の超リアルな肖像画。」

  4. [Argument 2].  ←固定要素「引数2」

  5. Shot cinematography style, film lighting, studio lighting, soft light, rim light, back light, high contrast, high definition skin, high definition face, high definition hair, high definition texture, natural features, matte colors, dark background.  ←固定要素「撮影スタイル、フィルム照明、スタジオ照明、ソフトライト、リムライト、バックライト、高コントラスト、高精細肌、高精細顔、高精細髪、高精細質感、自然な特徴、マットカラー、暗い背景。」

  6. --ar 9:16  ←固定要素「画面比率」

  7. --s 1000 ←固定要素「要素のバリエーションの数値(数が大きくなるほど、変化します)」

  8. --v 6 ←固定要素「バージョン6」

今回の要素は2箇所。(今回は試行錯誤のために3つともプロンプトが微妙に異なります。)
引数(対象物)を別の引数に差し替えると簡単に画像が生成されます。
今回のキーワードはボリューム的にはぼちぼち多めだったかなと思います。
変更要素自体はたった2つなので難しい事は何もしていません。コピペでいけます!コピペがいける人なら誰でもいけます!
重要なのは必要な要素が何なのか、見たものをそのまま画像生成AIに伝える力が重要であると言えます。
ポイントは対象物がなんなのか、どんな外見をしているのかをプロンプトで詳細に伝える事だと思います。
見たものをそのまま真似るを基礎ベースとして、生成していく内に真似るよりも良いものが偶然出来上がったりするのも楽しみの一つですね。
今後も真似っこシリーズを進めていきますので、気になる方はどうぞ他の記事も是非ご覧下さいませ!
今回は参考元に近い画像が生成できたかと思います。

最後にDALL-E3で試した結果で締めたいと思います。

Wasaoでした。

基本事項の流れのまとめは下記より確認できます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?