見出し画像

迷子にしない、片付け

皆さま、こんにちは。
わさびです。

突然ですが、
整理収納アドバイザーって知ってますか?
片づけの基礎を学び、片付けで困っている人の
力になれる、ステキな資格です。
整理収納アドバイザーとは

片付けのキホンが学べるということで
興味がわき、準1級を取得しました。

その中でも「これは使える」と思ったことを
何回かに分けて、発信したいと思います。
わたしなりの考えも入っているので、
参考程度にご覧いただけると嬉しいです。

■step1.収納場所を決める

まず、決めたいのが《収納場所》。
できるだけ使いたいときに、
その場にあるのが理想なので、
すべて収まるかは別として、
いったん集めてみてください。

使用頻度が低いモノ(防災用品系)や
日用品のストック(備蓄系)も
できれば1つの場所にまとめたほうが、
管理しやすいと思います。

例)白いほうに食品stock / 黒いほうに防災用品

家族構成や間取りによっては十分なスペースを
確保することが難しい場合もあると思います。
その際は《いったん入る量》まで
調整する必要も出てくると思います。

次に収納場所のどのあたり(高さや範囲)に、
何を収納すると使いやすい、取り出しやすいか
イメージしながら振り分けていきます。

一番取り出しやすいのは肩から腰あたりの高さ。
次は腰から下、最後に肩から上あたりかなと、
個人的に思います。

※こんなイメージです

人によっては腰が悪いから下のほうが辛い
というかたもいらっしゃると思います。
お子さんがいる場合は、お子さんのアイテムは
下のほうが片付けやすいと思います。

収納方法に正解はなく、
ご自身やご家族の生活スタイルに合わせた
場所きめが大事です。

定位置が決まると心理的に片付いた感を
感じることができます。
「ここにあるのが正解」と決まるので
考える必要もなく、きれいに並びます。

もし、いろんなものが
家の各所に散らばっているなら
いったん集合をかけてみてはいかがでしょうか。

次回もお楽しみにmm

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?