見出し画像

何者でもない自分が発信者となった経緯

はじめに

自粛期間も終わろうとしていますが、「おうち時間」の過ごし方として自分はブログを書くことをオススメします

外に出ずにでき、自己成長もでき、なおかつ自分にしかできないことだからです

有料テーマで始めれば、あわよくば収益化も狙っていけます(収益ありきで始めるのはオススメしませんが...)

今回は自分がブログやnoteを始めたころのことについて書いていきます

ブログを始めたきっかけ

自分が最初にブログを始めたときはカナダに1年留学していました

9月、留学に来たばかりの自分はただ漠然と「友達をたくさん作りたい」、「大勢でワイワイ盛り上がりたい」ということを考えていました

しかし自分は大勢のグループの中でうまくやっていくことはおろか、友達すらまともに作ることができませんでした

何とかして大きなグループに入りたくて無理やり人と会ったり外に出たりしていたのですが、11月になったころにはそんな気力もなくなり、時間さえあれば家に引きこもるようになりました

引きこもるならせめて自分の留学の経験を残していきたいと思ったのがブログを始めたきっかけです

自分には何もなかった

しかしブログを始めたのは良いものの、書く手が全く進みませんでした

ただなんとなく毎日を過ごしていた自分には書けるようなことが全くなかったのです

そこからしばらく「ブログ ネタ」や「ブログ 書くことがない」でひたすらググっていて行きついた結論が「自分の好きなことについて書くと書きやすい」ということでした

それでも中学、高校と親の言われるままに生活していた自分にはまともな記事は書けず、毎日のアクセス数も1つけばラッキーというような日が9カ月以上続きました

そんなこともあり、ぬるぬると続けていたブログは今年の12月ごろにやめました

他の人でもできることでは意味がない

ブログをやめてからは人生初のバイトをしました

(とは言っても冬休みだったので2週間の短期でしたが...)

何のバイトをしていたかというと、スーパーの品出しです

家からダッシュで30秒くらいのところにあったのと、人と関わらない仕事だからという理由で始めたのですが、いざやってみると楽しくありませんでした

というのも、どうしても「こんなに頭の使わない仕事なら自分じゃなくてもできる」、「機械でもできるような仕事をなぜ人間がやっているのか」と思えてしまったからです

また、自分は冬休み明けから読書を始めたのですが、そのときに読んだ「言語化力」という本で「Life is Contents」という言葉に出会いました

人生に起きるあらゆる出来事は、成功も失敗も何もかもがコンテンツ、すなわちネタにすることができる

自分の体験を書くことなら自分にしかできないことだと気づき、はっとさせられました

そして何か書かなければと思い立ち、留学中に書いていた日記を引っ張り出してきて自分のおぼろげな記憶と照らし合わせながらnoteにぐちゃぐちゃに書きなぐった(実際はパソコンだったから殴り書きではないですが)のが始まりでした

ブログでは有益な情報を求められますが、noteのコミュニティーでは純粋に文章を読んだり書いたりすることが好きな人が多いため、自分の感情にフォーカスした文章を書いている人も少なくありません

そのため親に言われるがままに生きてきたせいで意思も感情もほとんど失ってしまった自分にとっては、自分のカラーを見出すための良いプラットフォームでした

ブログを再開した

一方そのころ、1記事も更新していなかったブログのアクセスが驚くほど伸びていました

それまでは1日のアクセスが1ケタ台だったにも関わらず、12月には40以上が安定するようになり、2月には初めて100を超えるようになりました

画像1

そこで終わるかと思いきやどんどん伸びて、1日160から多い時だと200回くらいのアクセスがありました

画像2


留学、勉強、筋トレなどいろいろな内容を書いてきましたがアクセス解析を見たところ、伸びていたのはゲーム系の記事で、実際に検索してみると1ページ目に出てきていました
(現在はリライトしていないため、検索順位は落ちてしまいましたが)

そんな体験から少し自信がついたのと、ゲーム系の記事を書こうという方向性が見えてきました

そして先日、ブログを再開しました

以前ははてなブログの無料テーマでブログを書いていたのですが、初めてWordPressの有料テーマを使いました

何者でもないものから影響を与える存在に

ちょうど自分がnoteを始めたばかりだった頃、友達から「アフィリエイトかクラウドソーシングを始めてみたい」という相談を受けました

ネットビジネスであるブログとは通じるところがあったため、身近な人が興味を持ってくれたのがかなり嬉しかったし驚きました

またブログを再開して少し経ったころ、別の友達に「ブログを始めてみたい」という相談を受けました

ブログは以前やっていたということもあり、つい饒舌になってしまいました

何も語るものがなかった自分が周りに影響を与えたのは初めてで、自分の仲間が増えていくような不思議な感覚を持ったことは今でも覚えています

おわりに

ながながと書きましたが、自分は発信者になったことで影響力がついたというのが最も大きかったと思います

皆さんも給付金をきっかけに有料テーマでブログを始めてみてはいかがでしょうか?

#給付金をきっかけに

いただいたサポートは、ブログのサーバー代の一部として使わせていただきます。