見出し画像

㉟ヨメのブス化を防ぐ為に旦那が無料で出来ること(安心しろ、家事育児を手伝えとは言わんから)前編。

1)他の主婦、特に自分の母親と比べるな。
 
「俺の母親は料理がうまかった、同僚の奥さんは両立出来てる」などは禁句。
 あなた(旦那さん)の記憶の母親は、あなたが物心ついてからの母親。
 あなたが10歳の頃だとしたら、記憶の中の母親は主婦歴10年以上。
 比べても仕方ない。
 いわんや、おかんが専業で嫁さんが兼業なら、まず比べるのがおかしい。
 同僚の奥さんが良く見えたとしても、裏事情までは知らんだろう。
 これまた、比べても意味がない。

 料理も「嫁よりもオカンの飯の方が美味い」って人多いけど、
 それ食って育ったんだから当たり前やろ。
「肉じゃがには牛肉だ、豚肉だ、カレーには・・・」ってのも。
 実家を基準にすな。
 あと、カレーはカレー屋が美味い。 
 
 比べられるのは嫌なもんだ。
 旦那側だって、ヨメがいつまでも
「うちの実家の方が裕福〜」とか「うちのお父さんは稼いでた〜」とか言ってたら嫌でしょーに。
 
2)手抜きご飯を実践しろ。
 
 まず朝食。火を使わない、なるべく皿を使わない、単品でOK。だいいち朝食で一気に血糖値を上げすぎると、血糖値が下がるときに体がダルくなる。
 仮に朝からスープや味噌汁を手作りするとなると、具材を刻んで鍋で煮て・・となると、洗い物も食器以外にまな板、包丁、鍋、と。
 ヨメさんが兼業なら朝がもうバタバタ、これに子どももいたりするとサバゲーだぞ。
 で、わたしは「実践」と書きました。
 結婚したら料理は奥さんがメインで、手作りしなきゃいけないって思い込んでいる女性は多い。(わたしもそう)
 そういう人は、旦那さんが
「もっと手ェ抜いていいよ」と口で言うだけじゃ納得しない。
 だからもう
「朝食は卵かけご飯!」とか「グラノーラとプロテイン!」と決めてしまえ。
(※タンパク質だけは摂ることを推奨します)
 もし奥さんが
「せめて子どものご飯だけは心を込めて手作りで・・」
とか言っても、
 愛情=手料理じゃないからねっ!!!
 あと、子どもが少食なら無理させないでいいからねっ!!
 食べられないのに無理に食べさせるとご飯が嫌になるし。
 
 昼食を省略して、夕食についてですが。
 
 うちの場合は結婚後20年位してやっと到達出来たのですが、
 
 前日の夕食と全く同じでも、全然オッケー。
 
 妻に過剰な期待を抱いていると、和洋中とバラエティに富んだご馳走を並べて欲しいかもしれんが、
 貴様は芸能人かトップアスリートか?
 自宅ご飯をSNSに載せたりすんのか?
 晩御飯なんて、出てくるだけありがたいんじゃ。
 テーブルから生えてくるとでも思っとんのか。 
 
 子どもがいてヨメが兼業なら、仕事の荷物と子どもと買い出し抱えて帰って来て椅子に座る暇もなく洗濯物取り込んで料理しとんのじゃ。 
 
 さぁ、富士山に叫ぼう。 
 
 手を抜けーーーーーーーっ!!
 
 お家にお屋根と壁があってテーブルがあって、家族がいて食べ物があるだけでありがたいんじゃ。 
「オカンの筑前煮の方が手が込んでいて美味いなぁ」
なんてほざくその舌今すぐ引っこ抜け。
 ワイがタンシチューにして食わせたらぁ。
 
まぁ要するに、家事に過剰な、また勝手な期待をするなって言いたいのです。
男女問わずね。

↓この本読んで、つくづく昔を思い出しました。自分も30代〜40代で皮膚疾患とか色々患ったけど、主婦がワンオペすると本当に体を壊します。
将来の為に、若い頃からコツコツと手を抜くことを推奨します↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?