見出し画像

㊹「ミニマリストは非デブ説」を唱えムスメの意識改革を目指す。

 今朝7時50分、「ミニマリストは非デブ説」を思いつきました。
 
 ミニマリストの動画を見るのが好きで、時々見る。書籍も読む。
 そっくり真似は出来ないけど、影響を受けた日はなんだか掃除を始めたりする。
 で、思った。
「コイツら痩せてんな」(←コイツて)
 
 はっ・・・💡
 
 そうか、彼らは無駄を排除する生き物だ。スッキリスマートな生き方をしているということは、食事においても無駄がないのではないか。 
 二日酔いになるまで酒を飲んだり
 動けなくなる位腹一杯に食べたり
ということを、しないのではないか?(実際はどうだろう)
「体が太った状態」というのは非常にコスパが悪い。
 標準体型を超えてしまうと着るものも割高になる。
 まして病気になったら、健康なら不要だった筈の診察代や薬代がかかる。
 太っていると汗もかく。化粧も崩れる。
 シンプルな暮らしを実践するミニマリストが、太るだろうか。
 
 ならば!!
 
 ミニマリストになれば、太らないんじゃね!?
 
という説を、出勤5分前に考えついたのですよ、わたしは。

 デブスなムスメに対し、せめて痩せて欲しい、標準体型になって欲しいと常日頃悩んでいる。しかし、痩せるというのは本人の意志が大事で、隣から口酸っぱく痩せろ痩せろというだけでは効果がイマイチ。
(周りがうるさいと、隠れて食べるようになっちゃうからね) 
 
 なら、心理戦で行こう。
 
 ちなみに、この説を裏返すと、 
 
「デブスの部屋は散らかっている」となり、こちらについては実証されております(我が家で)。 
 読みかけの本は開いたまま床へ直置き(何冊も)。
 コスメはケースにしまわないまま、テーブルに置きっぱなし。
 本棚は、いつ読んだかこれから読むのか分からない本が並ぶ。 
 
 これ、地味にストレス。自分の部屋じゃなくても。
 
 部屋って精神状態を表してんじゃないかって。
 とか思ったらとっくの昔にこんな本出てた😅

てな訳で、わたし(ブス嫁)の少ないパート代から、ムスメの部屋を綺麗にするための投資を始めようと思います。 
 
 あのー、こういう書籍をアニメにして日曜日の夕方に流してくんない?
 どっかのプロデューサーさ〜ん!!
 
(この記事はamazonアフィリエイトに参加しています)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?