見出し画像

実母との不仲を乗り越えて〜メープルさんの妊活体験談〜

このnoteでは、妊活・不妊治療・流産を経験し出産した人、夫婦2人の選択をした人などの体験談をもとに、私の思いを伝えています。

今回の体験談は、38歳で妊活を開始し、実母の「孫見たい」アピールを経験された、メープルさんです。

>>このメディアの思い、私の自己紹介はこちら

妊活体験談を募集しています
※匿名で掲載し、エピソードは個人が特定されない形で掲載いたします。
こちらのフォームに回答していただけると嬉しいです。
https://forms.gle/Db22EaZmjZQpt7ad8


実母からの孫見たいアピールに苦しむ

━━メープルさんの現在の状態を教えてください。

私も夫も40代会社員で、保育園に通っている子どもが1人います。

━━妊活を始めた年齢と、出産までに何年かかったかを教えてください。

38歳で妊活を始め、出産までに3年半かかりました。

━━妊活中に辛かったことを教えてください

結婚式をすませた後から、実母からの孫見たいアピールが凄すぎて、一時期は実家に帰るのも億劫になってしまいました。

医療従事者として働いている母親は、今の時代なら高齢でもいくらでも出産できる見込みがあると自信満々に話すので、その度にウンザリしていました。

実母に伝えた本音

━━悩んでいる気持ちに寄り添って欲しいのに、辛いですね。
そんななかで妊娠・出産に至るまでに、気持ちの変化はありましたか?

不妊治療を2年続け、40歳になる少し前に母親にはっきりと「孫の顔は見せられないかもしれない」と伝えました。
だからもう過度な期待はしないでほしいと伝えたところ、母親は涙を浮かべ「申し訳なかった」と言ってくれました。
不妊治療2年目は精神的にもいちばんきつかった時期なので、親子関係もギクシャクしてしまっていました。

━━お母様に自分の正直な気持ちを伝えて、和解することができたんですね。
妊活をして良かったこと・自分たちが成長したなと思うことはありますか?

主人がとても協力的で何回も病院に付き添ってくれました。
強いストレスで円形脱毛症になった時も、いったん休もうと言ってくれました。

ちょうど体外受精の凍結卵子もストックが無くなった時期だったので治療は半年間お休みし、その間に髪も再び生えてきてくれました。
その後、県内でもトップクラスの病院へ3度目の転院をし、ようやく授かることができました。

妊活で悩んでいる方へのアドバイス

━━現在妊活で悩んでいる方に、アドバイスをお願いします。

私は不妊の原因が判明するまでに3年かかりました。
3年半の間に3回病院を変えたことで、ようやく不妊の原因を突き止めることができたんです。

3回転院すると、当然ですが3回スタート地点に戻されます。気持ちが落ち込み、同時に「またこれをするのか…」と焦りも込み上げます。

しかし、自分の選んだ病院と先生の治療を信じるしかないので、頑張って前に進んでください。


インタビューを終えて

自分の気持ちに、嘘をつかない

メープルさんのお話を伺って、自分の気持ちに正直に生きる、ということがとても大切だな、と感じました。

メープルさん自身、お子さんはほしいし、お母さまの期待に応えたい気持ちもあるけど、自分が我慢することなく、正直に伝えるたことが、妊活の1つの転機だったのかな、と感じました。

私も、友人3人のグループがありますが、私以外の2人は子育て中です。
友人の新築祝いに行こうという話が出た時期に、子どもの話を聞きたくないと感じ、理由を言わずに「今回はパス」と伝えました。
失礼に思われるかもしれませんが、そのときは子育ての話題を笑顔で聞ける自信がありませんでした。
しかし、その半年後に「ご飯に行こう」と誘ってもらい、再び3人で会うことができました。また誘ってくれる友人関係に感謝しています。

妊活を通じて、メープルさん自身も大きく成長されたことが伝わってきました。
特に、旦那さんと支え合いながら前に進む姿勢には、多くの人が勇気をもらえると思います。

メープルさん、体験をご提供いただきありがとうございました。

妊活体験談を募集しています
※匿名で掲載し、エピソードは個人が特定されない形で掲載いたします。
こちらのフォームに回答していただけると嬉しいです。
https://forms.gle/Db22EaZmjZQpt7ad8

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?