見出し画像

10/27(木)15:00~『XR・メタバースと教育の未来』第13回ラーニングコンテンツ制作研究所セミナー

【お申込&詳細】

https://req.qubo.jp/wark/form/dx16czgq

セミナーの内容

現在、最もホットな最新技術XR、メタバース。それらを活用しなければならない日は もう目の前まで来ています。もちろん、私たちの人材教育の世界にも その波は押し寄せるでしょう。今回はXR、メタバース+教育活用に最も詳しい横江功司(ラーニングコンテンツ制作研究所 主任研究員)がお話しします。これは学校教育だけでなく広く産業界でも活用できるところが多々あると思います。
【項目】
(1)各社のメタバース戦略
(2)業界トレンド
(3)コンテンツはどれでみる?
(4)教育とメタバース
(5)教育現場での利用
(6)VRトレーニング
(7)3DCG教材制作
(8)低画質映像変換
(9)3Dアバター映像制作
(10)ARコンテンツ
(11)360°映像
(12)医療用トレーニングVR
(13)安全教育のためのシミュレーション
(14)職業体験トレーニングVR
(15)メタバース・スターターパック
(16)メタバース・ワールドクリエイト他
(17)メタバース空間の構築

開催概要

『XR・メタバースと教育の未来』第121回ラーニングコンテンツ制作研究所セミナー

【日時】10/27(木)15:00~16:30
【場所】オンラインZOOMで開催します
【参加資格】企業の人事責任者・担当者、HR関係の方、学校関係者
【参加費】無料
【主催】ラーニングコンテンツ制作研究所 / 株式会社WARK

*同業の方はご参加できません。また、弊社独自の判断で参加をご遠慮頂くことがあることをご了承ください。その場合はオンラインの入室IDをお送りしません。Gmail、Yahooメール等 参加者の所属が特定できない方も参加できません。

タイムスケジュール

はじめに/会社紹介
長瀬昭彦 (WARK代表取締役)
◆所要時間60分
「VR・メタバースと教育の未来」
講師:横江功司(WARK/ラーニングコンテンツ制作研究所)
◆質疑応答20分
※質問が多数の場合は個別相談に切り替えます

WARKのXR・メタバースサービス

(1)パワポでカンタンXR体験 3DCGスライド制作
(2)画質の悪い映像を蘇らせる 高画質映像変換サービス
(3)アバターでライブ配信 3DCGアバター入り映像制作
(4)医療系トレーニングVR
(5)安全教育のためのシミュレーションVR
(6)職業体験VR
(7)ARコンテンツ制作
(8)360度動画コンテンツ制作
(9)XRコンテンツデータバース構築
(10)メタバース空間の構築

詳細はWARKのホームページまでアクセスをお願いします

https://wark.jp/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?