二度と英語は勉強しないと決めた。

私は、2度と英語の勉強はしない、と決意しています。本心で興味がないことはやらない方が自信もつくのでお勧めですよ、という話。

 

英語くらいできないと困るのでは?

小学校でも英語教育始まってるのに大丈夫?

いろいろ疑問や不安を持つ方もいるかもしれません。しかし、今の自分はこれを宣言しています。

 これまでの私の英語歴

中学〜大学教養課程までの必修科目と、受験用の英語。
社会人2年目に音楽留学したいと思い、TOEFL予備校に週2日 → 半年契約したのに2ヶ月で行かなくなる
オンライン英会話契約 → 月契約するも2回利用しただけで断念
マンツーマン英会話 → 体験チケット2回利用して入会せず
洋楽を聴いて勉強しようとレンタルしまくる → メロディしか耳に残らず断念
Podcastアプリで英会話 → ダウンロードまではしたが続かず
英単語DUOを購入 → 1周だけして終了
セブ島へ超短期語学留学(1週間)→ 帰国してからは英語に触れず
プログラミングの技術書を英語版で購入 → 結局日本語版を買い直した

改めて書き並べると、いろんなやり方で囲い込むように試してました。

すぐに辞めるので時間はたいして使ってませんが、金額にすると数10万はかかってると思います。

あなたは英語できますか?と聞かれたら、できません、と言うレベルです。

 しかし、今現在は、英語はもう勉強しない、と思っています。

 

英語くらいはできた方が良い、という考え

この考えをずっと持っていました。私の親はその世代には珍しく海外で過ごしていたことがあり、いわゆる英語ができる人です。老後の趣味に他の外国語も勉強したりしてます。

そんな親元で育った私は、英語はそうたいしたものではなく、いつか自分もできるようになるのだろう、などと思っていました。しかし、学生を終えても英語が"できる"までには到達しませんでした。当たり前ですが。

 

これからは転職の時代だから、エンジニアでも英語ができれば売りになる、とか、ジャズやってるなら本場のミュージシャンとやりあえるくらいの英語力を、とか、オリンピックの時には海外の人の案内できるようになりたい、とか、

そういう"こうあるべき"を察して、英語ができないのはまずい!と思い、いろいろな勉強法にチャレンジしてきました。

 

なんですが、

 

どれも続きませんでしたwww 

 

これは、自分が不真面目だから悪いのか?

 もっと高いスクールで覚悟を決めて習うしかない?

 小学生も英語できるようになってるのに、これはヤバい...

 

ネガティブな感情でいっぱいになり、不安だけが残ります。

 

英語をいくらやろうとしてもできない現実。

英語すらできない自分はダメな人。

海外出張や旅行をためらわずにできる友人への羨望。

 

どんどん自分を下げてしまう。英語は目を背けたい自分の弱点でした。そこまでしても、実際に勉強する気にはなれませんでした。

 

それは、本心からやりたいこと?

直前に書いた「勉強する気になれない」は心の叫びでした。

世間や風潮で、英語くらいはできる"べき"、なんて勝手に感じてましたが、心の底では、今の私にとっては必要がない、って確信レベルで思ってます。

これを認めるのは辛かった。自分よりも他人の考えを優先しすぎていたからです。

今は笑えます。

何よりも、自分の心で感じたことが正しいと信じてるので。

 

エンジニアでも英語はできるべきだ、という考え。

仕様書やライブラリを必要な時には読む気力はあるし、Google翻訳を使えば乗り越えられるので、今はそれで十分です。

ジャズやってるなら本場のニューヨークに行かないと!という思いこみ。

私はジャズが好きですが、楽器を触ること、自分らしい演奏をすること、バンドメンバーと仲良くなるプロセスの方が大事なので、アメリカに行かなければならない理由はありませんでした。

オリンピックの時に海外の方を案内できたら、なんて言ったけど。

そりゃ世界中の方々と交流できたら面白いかな、とはぼんやりとは思いますが、そのために時間を割くつもりはありません。もっと大事にしているものに時間を使いたいし、今でも道を聞かれたら答えられるのでもう十分です。

自分の本音に向き合ってみれば、今の自分には英語の勉強は必要がない、とはっきりとわかりました。

本心から思っていないのに、「こうあるべき」を感じて、日々自信をなくすのはもったいない。潔く、二度と英語は勉強しません、と言い切ることで、スッキリしました。

 

自分に向かって言葉に出して言う。

身近な人に、何気なく言う。

ブログでも言い切る。


心の底から必要と感じた時には、必ずできるようになるから。語学の学習に時間をかけるかどうかは、自分自身の価値観です。

良い悪いはありません。今は必要ない、と言う価値観を持ってるだけです。

その代わりに、自分の好きなこと(今、重要視している価値観)にはどんなことでもたっぷり時間をかけてあげてください。

本心でない価値観に振り回されてブレーキをかけないでください。

 

外国語しか話せない人に惹かれたり、パートナーの関係になったり、

どうしてもやりたい仕事が海外にしかない、と気づいたり、

そんなタイミングになれば、価値観の優先度は変わります。

 

その時には自然と勉強できるようになります。

 

だから、周りの声ばかり聴いて焦らないで、その時が来たら、楽しんで勉強しようと思います。

生きていて、しなきゃいけないことなんて無いです。

-----

自信をつける、自分らしさを見つける、カウンセリングを行っています。自分が本当にやりたいことを振り返ってみませんか。下記リンクよりお申し込みください。

セッションメニュー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?