ベストを諦めてないですか?

日々の生活はほどほどに幸せなんだけどなぜか満たされない想いがある。

人生に何か物足りなさを感じる。

自分を変えたいんだけど何をしたらいいのか分からない。



これらは全部ついこの前までの僕です。

自分にとっての本当のベストを知らず知らずのうちに諦めていました。



僕自身、元々公務員として働いていて、転職してパーソナルトレーナーになって現在6年目です。

3年目でジムの店長になって、売り上げもお店でトップにまでなりました。

仕事もやりがいがあって、トレーナーとしても順風満帆。

妻と4歳の息子がいますが、仲も良くて周りから見ても幸せな家庭だと思います。


でも、どこか違和感を感じていました。


当時はなぜ違和感を感じているのか、ハッキリと言葉にできていませんでしたが、コーチングを通じて今は言語化することができました。

そう、2023年の12月に現在のコーチと出会ってから。



本当はもっと家族といる時間を増やしたいと思っていました。

パーソナルトレーナーとしてセッションをびっちりやっていると、職場にいる時間も長くなるし、店長としても働いているので、家に帰ったら子供はもう寝ていることが多かったです。

朝も疲れて早く起きれないので子供と遊ぶ時間も平日はほとんど取れない。

何より家族とご飯を一緒に食べることすらできない日が多いです。

そういうところにも寂しさを感じていました。



パーソナルトレーニングのお客様は良い人ばかりですが、自分と相性が最高な人ばかりかと言うとそういうわけではないです。

これは、会社が集客したお客様を各トレーナーが担当しているという構造上、仕方のないことだと思います。

そもそも最初の時点では僕のことは知らずにジムに来る人がほとんどなわけですからね。


でも僕としては最初から僕が良いと言ってくれる人、僕のことを求めて来てくれた人とだけもっと深い話がしたいという想いがありました。

より深い対話がしたい。

より深く人生に関わっていきたい。

パーソナルトレーニングを受ける中で人生変わったと言ってくれるお客様もいました。

でも僕が本気でじっくりと時間をかけて向き合ったら、変化の度合いはこんなもんじゃないという気持ちもあります。

そういう意味ではパーソナルトレーニング中の対話だけでは自分の力を発揮し切れていない感覚があるんです。

もどかしい感覚が。

自分が本当に力を発揮できる居場所を作りたい。

そうして行き着いたのがライフコーチという仕事でした。


ライフコーチとしての活動、パーソナルトレーナーとしての活動、家族との時間、自分の時間、、、

全てを手に入れるためには自分でビジネスを作るしかない。


僕は2024年3月いっぱいで会社員を辞めることを決めました。

フリーランスとなり、ライフコーチとしての活動を本格化していくために。

フリーランスになることで収入は減りますが、トレーナーとして働く時間が現在の3分の1になります。

そして、出来た時間でライフコーチとしての活動、家族との時間、自分の時間を増やしていきたい。

そうすれば自分自身のもっと豊かな人生を作り上げることができて、関わった人を更に豊かにしていける。

そう考えただけで心の底からワクワクしてくるんです。


僕が理想とする生活を会社員として達成するのは不可能で、自分にとってベストな生活スタイルを自分自身で作っていかなくてはいけません。

実現するまでには時間もかかるし大変なこともたくさんあると思います。

ただ、僕は絶対に諦めたくない。

自分の人生の本当のベストを目指したい。

目指すこと自体に価値があると感じる。

目指すこと自体が人生にハリを与えてくれる。

諦めなければできるということを証明したい。

同じような状況にある人の光になりたい。

あいつにできるなら自分にもできるんじゃないかと思ってもらえるような存在になっていきたい。


これは、パーソナルトレーナーに転職した時も同じでしたが、怖さや不安はめちゃくちゃあります。

自分の理想を追いかけるということを辞めない限りはつきまとってくるのかなと思います。

人間っていうのは新しいことを始めるときに怖さや不安を感じるもの。

それでもやっぱり、自分がこうなりたい、こうなったらベストだというところを目指して日々生活を積み重ねていくということをしていきたい。


目標に向かってこれからもラジオやブログでの発信を続けていきますので、ぜひいいねとフォローを頂けると励みになります。

よろしくお願いします。



ラジオでも話しています

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?