見出し画像

お気に入りの保湿グッズ

11月に入ったし、乾燥してきているし、保湿グッズをまとめてみました。私は、お金をかけずに、しかしある程度保ちたい、化粧は基本しない、というスタンスで生きてます。それを前提にご覧ください。


まずは、こちら。菊正宗の、日本酒の化粧水。甘い、日本酒より甘めの香りがします。少し白く濁ってます。

化粧水は、ポンプ式で使うのと、背中にスプレーするためとかに、スプレーボトルに詰め替えて使うこともあります。

化粧水は、顔を含め全身に使っています。お風呂上りに全身にこの菊正宗の化粧水をしみこませます。冬は、気が向けば、顔は乳液をつけています。面倒くさい!となると、化粧水のあとに、大体セタフィルを顔含め全身につけます。それが基本です。


でも、ですよ。一度使ったこの保湿クリームが、柔らかくて、好きです。セタフィルと比べたら高い。でも、仕上がりは満足です。冬、肌荒れつらい、乾燥してる、負けてるとなったらこれです。

私は使ったことはないですが、こちらも人気らしいですね。



で、もう出てきてるけど、セタフィル。

これは、基本的に家に2個あるようにしてます。コストコでまとめ買いします。温泉にもこれ持っていきます。以前、これを、足の指の上に落として、足の指の皮がガッツリむけました。よけきれず。無念。温泉の脱衣所に転がるセタフィルのケース。ご存じの方にはわかると思いますが、これ、ご覧の通りでかいんです。566mlです。めっちゃ痛いです。



ハンドクリームもリップも、大好きなこのシリーズ。ニュートロジーナ。ここ数年はずっとこれです。

しっとりしてるこの赤い方が好きです。この間買い物してこのパッケージになっていて、デザイン変わったんだって思いました。

何度かこの青い方も使いました。赤いのよりテクスチャーが柔らかめで、すっと入る感じだったような。でも、すっと潤いが逃げた気がします(笑)、私は。個人的な感想ですよ。この方がつけやすいのはあると思います。


あっれ、リップも外側変わった……?

このリップは、使っていて、一度つければしばらく乾燥も気にならないし、大好きです。基本的に化粧をしないので(ごくたまに眉毛描きます)、色付きのものも使わないし、下地としてのリップというわけでもないし、そういう相性みたいなのは全く分からないですが、このリップ好きです。しっかり潤います。

で、マッサージオイルとして、最近パーマかけたし髪にも使っている、無印のホホバオイル。

髪の毛が乾ききる前に(ドライヤーで乾かさないので、タオルドライして、これつけて、終了です)、つけます。これ全身に使うと独特のオイルの香りで、気になる人がいると思うので、乾燥がひどいところに塗ることはありますが、保湿としてはあまり使ってないです。髪の毛と、マッサージオイル。

家の中の、お風呂場と、寝室にセタフィルと化粧水とオイルがあって、さらに使っているいくつかの鞄と、車の中に、ニュートロジーナのリップとハンドクリームがゴロゴロしているんです。全部並行して使うせいで、こうしてならべてみるとなんだこりゃってなりますね。ハンドクリームとリップは車の中とスポーツバッグの中はそのままなので、あと2個ずつあります。すぐ忘れるんです、ハンドクリームとリップ。そうするともう気になってしょうがないので、それをみた夫が、もうあちこちに置いてしまいなさいと。何個も使えばいいよと。その結果がこれです。無事、ストレスなく保湿できてます。ありがとう、夫。使用頻度的に、ニュートロジーナのハンドクリームは今、どのハンドクリームも使い終わるギリギリで、毎回どれ使っても降って押し出してひねり出してふんぬぅ、くらいなので、買い足しました。最後、振っても押し出してもダメになったら、はさみで切って開けて、使い切って捨てます。満身創痍。


あ、あとは前に書いたネイルオイルですね。

これも、ふんぬぅレベルになってきたので、買い足さなければいけない。前も同じようなこと言ってた気がする(笑)。そんなもんだ。


全体像がこちら。

画像1


背中がかゆくなって、柱に背中を擦り付けてかかないように(体が硬いから背中を自分でかけないんです、良くも悪くも)、保湿はしっかりしなくては。


YouTube

minne

Creema



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?