見出し画像

コストコ 100%オレンジジュースをゼリーに(寒天)  缶詰のみかん入り

年末にコストコで買ったオレンジジュースを放置していたことに気づきました。炭酸つくる機械も買って、それでこの100%オレンジジュースを炭酸にしたらなんて幸せなんだろうと思って買ったんだよね。

どれもこれも動画制作から逃げている証ですが。まだ明けてない段ボールがあるよー。

ひぃ。

まぁいいや。

コストコでいろんなジュースを買ってきたけれど、コストコで美味しいジュースと言えば、紙パックの、オレンジジュース、というイメージが強くて。

この1ガロン入りのオレンジジュースが2つつながってるのを選んで、まぁまぁ美味しければいいやなんて気持ちで買ったのですが。

ジュース自体、随分おいしいんです。カロリーもやばいけど。

そう。

2本セットで買いました。

1ガロン=3.78リットル。

100mlで50㎉、ペットボトル500mlの量を考えると………、1ℓなら、1ガロン………………。

思考停止。

がぶ飲み禁止。




んで。

このオレンジジュース、暑くなってきたし、ゼリーにしたらおいしそうだな、と思った。さらに、缶詰のみかんを入れたらゴージャスなおやつになるじゃん、と思って。

じゃん。

画像1

ちょーど、みかんの側面が見えます。

みかんいれるなら透明な、それこそ缶詰のシロップ使うゼリーとか、2層に分けるとかするといいんだろうけれど、それ面倒くさそう、ということで却下。

固まった後に少しずつ、いつもの定番コストコのガラスカップに入れて。

みかんは下の方にあるし、ゼリーにはなっているけれど分離はしてるっぽい。濃縮還元のだし、100パーだし、まぁマシな方でしょ。見た目はさほどこだわらない。

画像2


じゃん。

画像3




強炭酸をあとからいれるというのもやってみました。
じゃん。

画像5

甘さも控えられてカロリーも控えられてさっぱりしゅわしゅわを楽しむという点においてよい。いいいい。

見た目はそんなに映えない。うん。




コーヒーゼリーの記事はこちら。二つともゼラチン。




カルピスゼリーはこちら。こちらは寒天。



ちなみにこのガラスの入れ物。コストコの小分けのティラミスが入っていたものです。お酒を飲むには口が分厚くていけてないけど、お茶を飲んだりする分にはお洒落で小さくていいかと思います。何度か落としましたけど、まだ一つも割ってない!奇跡!これ強い!



YouTube

minne

Creema







この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?