見出し画像

#71 「笑い」と「遊び」の味わい深い関係

Dr.カタリアは『笑いヨガのスピリット―笑いの達人が教える5つの極意』の中で、次のように語っている

「笑うというのは、実は単に笑うという身体動作ではない、
遊べるようになれば、笑う必要はなくなる。」

「自分の心の中に住んでいる遊びが大好きな子どもから、自然と笑いが生まれる。
冗談に頼らず笑いたい場合、ただ子どものようにふるまえばいい。」

【出典】『笑いヨガのスピリット―笑いの達人が教える5つの極意』Dr.M.Kataria
(日本笑いヨガ協会発行/販売終了)


随分大胆な考え方だと思う。

子どもは、遊んでいる時、遊びに集中する。

遊びとは、何かの成果を求めるのではなく、ただ楽しむこと。
集中して夢中になっている時、余計な心配をしていない。

つまり、遊んでいる時は、今、ココに生きている。

おとなになれば、遊び心をなくす。
遊びをなくした大人でも、遊び心を思い出すことはできるはず。

子どものように振る舞うことは、そんなに簡単ではないけれど、笑いヨガをやれば簡単に子どものように振るまえる。

笑うからだ。

遊べるようになれば、笑いはいらないというけれど、
ここに「笑い」と「遊び」の味わい深い関係があるように思う。

---------------------------------
まぐまぐ「心と身体に効く笑いヨガの力」
Vol.188 “遊びがあれば笑いはいらない” (2013.3.5)

★★★

◆元気カラーの笑いTシャツを着ると、元気と遊び心が湧いてきます!!