わらび

大学生です。確率分布が出てくれば何でも好きです。特に情報理論と物理の関わりとか量子情報…

わらび

大学生です。確率分布が出てくれば何でも好きです。特に情報理論と物理の関わりとか量子情報とか深層学習の数理とか... いつか本を書きたいです

最近の記事

量子コンピュータの勉強法についてわかってきたこと2

あれから1年が経ちました 一年前は「量子コンピュータ」という言葉をバズワードだと言ってますが、今の自分にとってはとても大切な存在です。量子コンピュータの難しさと面白さがそこそこわかってきました。 最初に、僕がこれまでの1年間でどのような勉強をしてきたのかをざっくりと振り返ります。続いて具体的な勉強法について考えて、最後に1年前の自分に言いたいアドバイスをまとめます。 今回はネット上で公開されている資料を多めにまとめたので参考にしていただけたら幸いです。 1年間何をして

    • 読んだ本で振り返る2023

      晦日。大掃除をして年末の特番を見て、レコ大を見てるとついに2023年も終わるんだなとしみじみしました。 本を読むかニコニコ動画を見ることしかしていなかった僕にとって一年間を振り返るのは簡単なことです。読んだ本を列挙すれば良いんです。 単に列挙してもどうしようもないので、特におすすめできる本をいくつか紹介します。量子論についての本は別の記事で紹介しているのでぜひそちらを。 おすすめの本まずは万人向けの本から プログラミングのための確率統計/線形代数  この2冊はめちゃ

      • 情報系が量子論の本紹介してみた

        積読が溜まりに溜まってついに天井に届きそうという感じですが、読んだことがある量子論の本について軽く感想を書こうと思います。ちなみに、ほとんど読み終わっていません。 (どう考えても力学じゃない本もあるなぁということで「量子論」という言葉を使っていますが、ところどころ使い分けがめちゃくちゃなのでこの記事に限り「量子論」と「量子力学」は同義だと思ってください) 入門 現代の量子力学堀田量子という名前で有名な本です。副題に「量子情報・量子測定を中心として」とありる通り、現代的な量子

        • 量子コンピュータの勉強法についてわかってきたこと

          ※上の画像はStable Diffusionで生成しました  量子コンピュータという言葉はかなりのバズワードで、近所の八百屋のおばちゃんも口を開けば量子コンピュータと言ってるくらいです(大嘘)。  そんな量子コンピュータについて興味を持たれている方も多いと思いますが、どうやって勉強したらいいものか悩んでいる人もいると思います。実際、僕がそうでした。量子コンピュータは物理学と情報工学の間に位置するような分野なのでどうしてもいろんな勉強が必要になりそうな気がしてきます。 勉

        量子コンピュータの勉強法についてわかってきたこと2