料理ができないアラフォーOLの食事ハック

6年前は結婚していましたが、既に料理をすることを辞めていました。
そんなだったので離婚してシングルとなった今。自分のためだけにそんなに頑張れるわけがなく。しかも食事する時間がめちゃくちゃ早い私。なのに、料理に5分以上かかるんじゃ本末転倒ではないでしょうか。

今日はアラフォーバツイチOLの私が、様々な試行錯誤を経てたどり着いた食生活スタイルをご紹介したいと思います。

何はともあれ炭酸水
飲み物は1日1.5㍑飲んでます。会社のバッグにボトル1本忍ばせて持ち歩きます。炭酸水はお腹を満たしてくれるから食べ過ぎ防止にも効果がある。と信じています(笑)毎日飲むのでお安いものをと行きついたのがコチラ。コンビニ、自販機ではもう買えません。

珈琲は普通で良い
癖がなく品の良い珈琲ならこちら。現在3つ目。でも、セブンイレブンの珈琲が一番好きだからもっと味の近いものがあればチェンジするかも。

一瞬で摂取できる朝食
10年以上ろくに朝ごはんを食べなかった私。ある時食生活改善のコーチをつけたのですが、朝食抜きを激しく指摘されました。ランチにいきなり高カロリーなものを摂取すると、血糖値が爆上がりし、午後の眠気が強くなるということ。実際私は午後の強い眠気に悩んでいて睡眠外来を調べていたのです。そこで、手軽に朝食の代わりになる最低限のものを朝クチに入れるよう提案され、それならできると続けられています。味も美味しいからココア一択です。

オフィスでのランチにはスープリゾット
探して探して探し回ってたどり着いた食品。毎日調理する時間はないしセンスもないけど健康にも気を遣いたいしでも高額だと続けられない…といった相当なワガママを叶えてくれた食品です。1品425円で味も美味しいしヘルシーなんです。更に午後眠くなりたくないからこの量で丁度良い。うちは電子レンジがないんだけど5分湯銭してスープジャーに流し込んで会社に持っていっています。飽きないから続けられるんです。

おやつにも贈り物にもくるみっこ
愛してやまないくるみっこ。1クチかじるだけで幸せな気分に。リスの絵もまた可愛いし味も絶秒でくるみが効いててすごく美味しい。私は知人や友人にかなりの頻度で贈っています。安心感のある美味しさなんです。

宅のみブームに欠かせない1本
お酒はウイスキー派なのでこちらを使っています。ヤマザキのウイスキーはどれ飲んでも美味しいのだけど、お財布に優しい知多なら常備可能。癖も少なくて上品な味なのでウイスキー初心者にも勧められるから良いと思っています。

ウイスキーグラスにはまるい氷
宅のみを充実させる丸形の氷が作れるケース。お水を入れて蓋をして冷凍庫にしまうだけ。朝作って帰宅して眠る前の一杯、グラスに転がしてウイスキーを入れると雰囲気がでて盛り上がる。氷がバラバラしているより大きいものがドンと一つ入っているほうが香が散らばらない気がするの。

ちなみに夜はウーバーイーツかコンビニか外食…。結局エンゲル係数の高さからは脱却できていません(苦笑)しかし、定番のアイテムがが冷蔵庫や戸棚の中にあれば安心。手間がかからずコスパも良く何より美味しいものは辞められません。

いかがだったでしょうか。私の恥ずかしい食生活についてご紹介させていただきました。どなたかのお役に立てば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?