見出し画像

#044 黒イーサにした理由

44日目もこんばんは!『Dreamin' Divers Project』のわおです!

先日、沖縄から帰ってきたばかりでアレなんですが、実は本日よりどうしても帰省しなければならない予定があり、静岡に向かっております…。しかも今回は16日(土)の夜まで滞在するというスケジュール。4泊5日は長いて…!!!実家というとなんか楽できるイメージあるかもなんですが、どこにいたってnoteという呪縛(?)からは解放されないし、スペースでお話したりもできないし、そもそものびのびできないのでむしろ寂しいだけですね…!とりあえずきちんとノートPCとiPadは持ってきました。重いです。
前回までのお話

【毎日更新4コマ】 第43話「黒イーサにした理由」

情熱大陸出たい

今日は、なんで黒イーサでの発売にしたの?というお話です!!

黒イーサでの販売をに決定するに至った主な理由としては下記の3点です。
・多くのPFPコレクションで黒イーサを採用している
・mint時のガス代がだいぶ抑えられている(ERC721A使用)
・そもそも黒イーサを持っている方が増えてきた

唯一の心配点として、わおもすとぽぷもopenseaでの全てのコレクションをpolygon (紫イーサ)でやっているため、私たちのオーナー様は黒イーサでのNFT購入に慣れていないのではないか?!ということがありました。(※かくいう私もつい先日『FlowerLolita』を購入するまで、黒イーサを扱ったことがありませんでした!)
ただ、私も実際に扱ってみたときにそれほど難しくなかったこと、また購入できるNFTの幅が広がってよりNFT生活が楽しくなったこと、そして何より多くの国内PJの発展に伴い、みんなの「黒イーサでのNFT購入」への苦手意識が既になくなっているように感じられること、が後押しとなって決めることができたって感じです!!!

とはいえ、DDPを気にかけてくださっている方の中で、「まだ黒イーサを持っていないよ〜〜」という方もたくさんいると思います。黒イーサの準備については、国内取引所でイーサを購入→メタマスクへ送金(この際に送金手数料が0.005ETHほどかかります)の手順が一番早いと思いますがどうでしょうか。『Dreamin' Divers Project』の先行販売は1枚0.02ETHなので、2枚買いたいという場合には、0.05ETH (現在の日本円価格で8000円くらい?)をご準備いただければ、ガス代を合わせて十分足りるかとは思います!この辺りの手順はなんか、説明が上手な方のブログとか貼りたいな〜〜〜〜どなたかおすすめの記事があればおしえてください!笑

っていうか、VIPジェネったらこーんなに可愛いのに1枚3000円くらいしかしないのバグでは!?!?!わおも絶対2枚mintしちゃうもんね!

ではでは、今日はここまで。
明日も19時の更新です!おたのしみに〜〜〜〜!!!

※noteのスキ・コメント、フォローを是非よろしくお願いします!また、TwitterのRTやいいねでの応援もいつも励みになっております!

★2人の最新情報はTwitterで!
『Dreamin' Divers Project』公式(
@DreaminDiversPJ
 Founder / わお(
@CreatorWao
 Illustrator / すとぽぷ(
@strangepopsicles


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?