見出し画像

[イベントレポ] WannaBeMEとふりかえる2021~今年はどんないいことあった?~

先日12月27日に今年最後のオンラインイベントを行いました🌹✨
今回のイベントのテーマは「2021年を3つのトピックでふりかえってみよう」。

(ワナビーのインスタはわかりやすくって可愛くてとても勉強になるので、ぜひ飛んで見てください✈️💨)

今年は「ジェンダー平等」「フェムテック」「ご自愛」の3つをトピックとして掲げ、それぞれどんなニュースが話題になったのか、ワナビーメンバーはどんな経験をしたのかを話し合いました。

実はこの形態のイベントを昨年末にも行っていて、昨年のトピックは「コロナ禍」「メディア」「女性のからだ」でした!
1年経てば、取り上げるトピックや話題が全く違っていて面白いですね。

それでは、今回取り上げたトピックとイベントの様子をざっくりと振り返っていきます。


トピック① ジェンダー平等

「ジェンダー平等」では、今年北陸地方で初めて行われた『金沢プライドウィーク2021 プライドパレード』 に実際に参加したワナビーメンバーの体験を軸に、みなさんとお話ししました。

当日撮られたたくさんのカラフルな写真と共に、運営として参加したメンバーのリアルな感想や学びをシェアできたのはとても貴重でした😌🌸


トピック② 「フェムテック」

皆さんはフェムテックという言葉を知っていますか?
フェムテックという言葉の意味は知らなくても、月経管理アプリ「ルナルナ」や、今年GUなどでも販売された「月経ショーツ」などは、今年よく耳にしたのではないでしょうか。

イベント当日には、実際にルナルナをパートナーと使って健康情報をシェアしています! GUの1000円月経ショーツを買ってみました!など、実際にフェムテックを活用している皆さんと感想などをシェアしました。

個人的に、健康情報をシェアしているおかげで「◯◯いまキラキラ期なの??」「体調悪いと思ってあまいもの買ってきたよ」というやりとりがあったというエピソードがだいすきでした(;_;)

トピック③ 「ご自愛」

スライドを使ってプレゼンしているときに、「これがご自愛に入るんですか..?」という声も上がったこのトピック。
「ご自愛」については、ワナビーなりの考え方があります。

セルフラブとも深く繋がっている「ご自愛」。
ワナビーは、サウナを楽しむことも、毎月ネイルに通うことも、ぬいぐるみを愛でることも、すべてが自分自身を大切にするためのご自愛だと考えています。

最後のトークタイムにも、参加者の皆さんが普段行っている素敵なご自愛のシェアがたくさんありました🌷


改めて、本イベントにご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
また皆様にお会いできるのを楽しみにしております☺️


最後に 今年の御礼

ついに2021年も終わりを迎えようとしています。

金沢大学WannaBeMEとしては、今年4人の新しい運営メンバーを迎え、8人で共に考え学び合った一年でした。
聡明で明るくて好奇心旺盛な新メンバーたちからたくさんの刺激をうけ、学生団体としてさらに活躍の幅を広げた一年でもありました。

この団体の代表としては、学生最後の年にできる限り残せるものは後輩たちに残していこうと、わたしたちが卒業しても自走していけるような団体にしようと、大いに奮闘した1年でした。
(この話はまた、わたしたち5年生が今春団体を卒業するときに長々とお話しさせてください😉笑)

最後になりましたが、新歓やオンラインイベント、SNS等でわたしたち金沢大学WannaBeMEに関わっていただいた皆様、本年は大変お世話になりました。

これからも皆様とより多くの学びを味わっていけるよう、メンバー一同楽しみながら活動を続けてまいります。

来年もよろしくお願いいたします🙂💐


金沢大学WannaBeME アヤ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?