見出し画像

ミラーレスカメラなら飛行犬も簡単に撮れるという話

シャッター速度をうまくコントロールできるとワンコが空を飛んでいるような写真を撮ることができます。

シャッター速度1/1250でジャンプ中の一瞬をパシャリ

ワンちゃんの生きている時間は人間と比べてとても早く、元気に走り回れる期間は決して長いわけではありません。

元気いっぱいに走り回る姿を。特に躍動感あふれるジャンプの一瞬を飛行犬として記録に残しておきたくなります。

飛行犬を撮るならミラーレスカメラ!

愛犬の元気いっぱい時代の思い出となる飛行犬ですがスマフォのカメラでは撮影が少し難しいのでミラーレスカメラならではの写真といえるでしょう。

まず撮影機材ですが、望遠レンズを使用すれば遠くから撮影を開始でき、飛行犬を撮れるチャンスを増やすことができます。

またカメラについてはミラーレスカメラがおススメです。

重視する性能としては1秒間あなりのシャッター回数が多くオートフォーカスに動物瞳追従モードがあると成功率が上がります。

2人で撮るとアングルの選択肢が広がる

飛行犬は飛んでいる姿が映えやすい斜めアングルが定番ですが、これは撮影者一人で撮るのは難しいアングルでもあります。

というのもワンちゃんをフリーにしてしまうと走る方向やタイミングが分かりにくくなるので狙ったアングルになかなか入ってくれません。

また飼い主=カメラマンの場合はカメラに向かってまっすぐ向かってきてしまいます。

飼い主に気が付いて方向転換し突っ込んできてしまう翠ちゃん

なので基本的に飛行犬を撮る場合は飼い主とカメラマンが別々の方が良い結果を生みやすいです。

もし一人で斜めアングルを狙う場合は小型の三脚を置くなどしてカメラを固定し、愛犬と一緒にカメラ前を走り抜けた瞬間にリモートでシャッターを切るなどする方法もあります。

正面写真は飛行犬にはなりにくいですが、お顔くっきりでかわいい

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?