愛しむわんこ

好きピさんのことが大好きです🥰

愛しむわんこ

好きピさんのことが大好きです🥰

最近の記事

"好き"という言葉について

みなさんは、恋愛感情を抱いている人に対して「好き」という言葉を伝えますか? 伝えるとしたら、どのタイミングでどのように伝えますか? 以下で私の持論をお話します。 一つ目。「好き」という言葉を伝えるか、について。 伝えます。これは伝えない選択肢はない。 だって、こんなの言われたら幸せでしかない。 これ以上の言及は不要でしょう。 二つ目。そのタイミングや伝え方について。 まず女風の人向けに。 これはもう、すぐ伝えましょう。何度言ってもいい。会ってすぐだっていいではないですか

    • 人との距離感って難しい~!

      みなさんは、人との距離は近い方ですか。 それとも遠い方ですか? 私事ですが、以前付き合っていた人と別れるまでは人との距離がかなり近いタイプでした。友達には「わんこはゼロ距離だもんね笑」と言われる始末…😂 しかしその人と別れてから、他人とは一定(以上)の距離をとるようになりました。それはなぜか。 別れるときに苦しすぎたからです。 当時の私は、その彼に依存していました。 彼がいなければ私は抜け殻でした。 離れるときの裂けそうな痛み。 これが忘れられなかった私は、二度と人に

      • 空論の自己肯定感

        自己肯定感が高いと幸せ。 逆に低いと不幸に感じやすい。 残酷かもしれませんが、事実だと思います。 ただし、自己肯定感を上げようとしてやみくもに「自分は素晴らしい」と言い聞かせたところで、そんな簡単な話でもないことも事実。 思うに自己肯定感というものは、それを裏付けるものがなければ空論にしかなり得ません。 そしてこの裏付けは、自分さえ価値があると思えるものであればいいのです。そこに他人の価値観は必要としません。 つまり、自分が満足・納得できる状態に自分自身を持っていくこと

        • ウソについて

          わたしが知っているこの世のウソは、大きく分けて二つあります。 ①誰のためにもならない無駄な嘘 ②誰かを傷つけないための優しい嘘 ①については滅びればいいと思っています。 本人だけで完結するものは、徹底的に自分の中に収めてほしい。周りを巻き込むんじゃねぇ。 おっと、口が悪くなりました。失礼失礼😌 ②に関しては少しナイーブな話になるので、丁寧にいきます。 まず正直に言いましょう。 私はこのテの嘘は、わりと頻繁につきます。 あー!待って待って!!嫌いにならないでください

        "好き"という言葉について

          Xでは言えないこと

          こんにちは! 愛しむわんこ(いとしむわんこ)です🐶 つくづく私は言葉を紡ぐことに囚われた生き物だなと自分で若干引いています。セラピさんの写メ日記もずっと羨ましいなと思っていました。 さてこのnoteでは、主に女風における(たまに関係なくなる)個人的に気になることや「◯◯問題」等に触れ、私なりの考えを示してみたいなと思っています。X本文ではちょっと怖いことを、この場では書いてみようと思うわけです。 これについてぜひ書いてほしい!というものがあれば教えてもらえると嬉しいです

          Xでは言えないこと