見出し画像

ソニーのエレキがミラーレスでよみがえる気配の中、中国では、「喪」な若者のためか「塾」も「宿題」も「ゲームも」規制。どうなるの?

ソニー、デジカメを売る

昨日の段階では、巣ごもり需要減退で前年割れの公算などと言われていたソニーG。ブルームバーグが報じたところによると、1Qの純利益は前年同期比30%超減少するとか。

しかし、ふたを開けてみると、
売上高  前年比 +15%の22,568億円
営業利益 前年比 +26%の 2,801億円
純利益  前年比 + 9%の 2,118億円

と前年同期を上回る決算。

通期業績予想も上方修正した。

画像1

https://www.sony.com/ja/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/21q1_sonypre.pdf

セグメント別にみると、
ゲーム&ネットワークサービスは営業利益△406億と、事前情報に沿った業績だったものの、音楽分野で+197億、そしてなんとエレクトロニクス・プロダクツ&ソリューションで+806億という結果だった。

画像2

エレクトロニクス?エレキ?まじかー。

ちょっと前まで、金融とゲームとかエンタメの会社になったと言われていた(おれに)ソニー。いつの間にかエレキで復活するというナゾの事態に。

なにを売ったかというと、どうやら最近評判なのはミラーレスのデジカメらしい。

最近の実売ランキングでも確かに上位に入っている。

ここにきて、五輪会場でも、ソニーのミラーレスが存在感を増しているとか。

よく知らない業界でノーマークだったが、思いがけないことが起こるものだ。

そんなソニーだが、清算手続き中の海外連結子会社で170億どっかいったらしい。

オドロキのネタを提供してくれるソニーグループであった。

中国、なんと教育ビジネスが規制される

さすがは測り切れないナゾの巨大国家中国。成長を続ける民間部門の力の前に、必死とも言われている指導部。パワーを維持するのも大変そうだ。

出てきたのは学習塾問題。昔から、教育というか試験で勝って立身出世するというのは、伝統的な考え方だ。現在でも、全国大学入学試験(gaokao)での成功が社会的成功には必須のマイルストーンであるなどと言われている。教育コストも大変だ。

そこで挫折感を味わった若者たちにまん延しているのが「喪の文化」であると言われているという話は以前にしたとおり。

(拙文)

ともかく受験競争みたいなものの熱が高まってくると、格差の再生産が行われるというような話は、今や世界のトレンドである。不公平感は社会不安の要因となり得る。しかし、無理やりコントロールしても反感を買うし、新しい産業や雇用にとってマイナスとなる可能性もある。指導部にとってはデリケートな問題である。

結果、当局は、学習塾は「非営利組織」であるとし、オンライン学習塾は認可制などの規制を打ち出した。よくわからないが、宿題の量とかも規制した。大混乱だ。

まじかよ。そんなことありなの?と思ってしまうが、さすがは中国である。我々の常識は通用しない。いやこれしかし、大丈夫なのか。確かに、受験の過熱みたいなのが幸せかと言われると、まあ・・・とはなるけどなあ。

ちなみに、最近オンラインゲームについても「精神的アヘン」として国営メディアが批判。うどんみたいなことを言い始めたらしい。

まあ、言いたいことはわからんでもないが、勉強もゲームもしなけりゃスポーツでもしてろってことなの?

とんでもない英断なのか、迷走なのか。10年、20年後が楽しみである。


サポートまでは言いません!だって、スキ!みたいなやつなら、ただで喜ばせることが可能ですもの!