MTG Arena ミシック駆け上りレポ

 朝9時にランクマのnote記入後、お昼休みにガっとやったらゴッと勝ててミシックランクに到達できたので振り返りレポートをザッと書いていきます。

 シルバーから開始、ミシック到達までは141-110の勝ち負けでした。途中でゴルガリ変容とかいう変なデッキで50戦ぐらい戦ってましたが勝率は50%ピッタシだったので、もっと早く見切りつけてれば試合数も少なかったな……という感じです。主な使用デッキは赤黒サクリファイスと白黒オーラでした。特に白黒オーラは自作のデッキということもあり、勝率もかなり良かったのでこちらを中心に振り返っていきます。

リスト

相棒
1 夢の巣のルールス (IKO) 226

デッキ
4 ジンジャーブルート (ELD) 219
4 まばゆい神盾 (M20) 18
2 騒音のアフィミア (THB) 84
9 平地 (THB) 279
4 石とぐろの海蛇 (ELD) 235
4 ケイラメトラの恩恵 (THB) 26
5 沼 (THB) 283
4 歩哨の目 (THB) 36
4 きらきらするすべて (ELD) 2
4 憎しみの幻霊 (THB) 101
4 命の恵みのアルセイド (THB) 1
3 堅実な立ち位置 (IKO) 31
4 神無き祭殿 (RNA) 248
3 死の重み (IKO) 83
2 寓話の小道 (ELD) 244

サイドボード
1 夢の巣のルールス (IKO) 226

BO1想定のため、サイドボードはなしです。
 軽いクリーチャーにオーラをつけて殴る、非常にシンプルなデッキ構成になっていますが、特筆したいのは対赤単性能になります。11戦マッチし、勝率は91%。よほどの事故が起こらない限り負けません。

 アルセイドと幻霊が絆魂を持っているため、タフネスに+3の修正をかける神盾を一枚付ければ負けの目はほぼなくなります。稲妻の一撃無き今、タフネス3を超えたクリーチャーへの対処が非常に苦しいのが赤単の現状になっているのが大きいですね。

全体を通しての大まかなマッチアップはこんな感じ。

キャプチャ

 少し苦手意識のあった赤黒サクリファイスにも勝ち越せ、再生相手にも勝てて通算勝率は7割近くをキープ。上振れたときは10連勝もできました。自作のため贔屓目で見てはいますが、かなりパワーのあるデッキに仕上がっていると思います。

 細かいマッチアップやデッキ解説、要注意カードなどはまた次回になりますが、多色が基本となってきた今の環境にマッチしているため、ぜひ一度試してみてください。でもテフェリーはきらいです。

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?