見出し画像

Alice in Chainsの2枚組7インチシングル

70年代から買い集めたほとんどのレコードもレコードプレーヤーもコンポーネントステレオも手放してしまった人間です。2002年を堺に耳鳴り・難聴が発症し、以前のようには音楽を聴けなくなりました。それに加えて引越しの度に部屋が狭くなり、終活も意識して手放したのですが、その後でアナログレコードの良さが見直されていまのレコードブームの再燃です。アレ、これもしかして失敗?って思いました。しかも手放したのはたぶん一番買い取り価格が安い頃です。どこかちぐはぐな行動をしているような気がしてなりません。時期が逆転してたらきっと一式捨ててなかっただろうと思うのです。それなりに購入時の思い出のあるマイライブラリ達、出会いと別れのタイミングというのは実に予測できません。

ところで、再生環境もないくせに2015年以降にリアルタイムで購入した7インチのシングルレコード(新品)があります。もちろん一度も針を落としていません。

それは2017年のレコードストア・デイにリリースされたアリス・イン・チェインズの2枚組7インチシングルです。見出し写真はまだシュリンクのビニールを剥がす前に撮った写真。実はこれを機にようやく開封したんです。7年モノです。

DISC 1
SIDE A:WHAT THE HELL HAVE I? (REMIX)
SIDE B:A LITTLE BITTER(REMIX)

こちらはWHAT THE HELL HAVE I?のジャケット
93と書かれているのはオリジナルのリリース年

両面とも1993年のアーノルド・シュワルツェネッガー主演映画「ラスト・アクション・ヒーロー」のサウンドトラックに収録されていた曲です。このカップリングでのシングルは初ですし、この曲の7インチシングルももちろん初です。収録バージョンはリミックスバージョンで、1999年発売のボックスセット「MUSIC BANK」に収録されています。


DISC 2
SIDE A:GET BORN AGAIN
SIDE B:DIED

こちらはGET BORN AGAIN (1999年)
ちょっと不気味ですかね(慣れてしまってる)

両面とも1999年の「MUSIC BANK」に収録された新録音の未発表曲でした。

レイン・ステイリーは2002年4月19日に亡くなっているのが発見され、後日死後2週間経過していたことがわかり、死亡日は4月5日と結論付けられました。(死因はオーバードーズです。)その後彼らはバンドとしての活動を続けられなくなり一時的に活動休止状態となりますが、新ヴォーカリストを迎え2006年から活動を再開します。もうレインがいた頃より今のメンバーでの活動期間のほうが長くなってしまいました。

1999年当時にはシングルを出すとしてもCDで、当時ですらマキシシングルのGET BORN AGAINはバージョン違いの同じ曲が収録されていました。それを考えればこのカップリングを7インチのレコードで聴けるのは奇跡としかいいようがありません。

2枚組のLPのように見開きのゲートフォールド仕様のジャケットです。

ジャケット内側
愉快な奴ら的なメンバー写真が良いです
ずっとこれが続いて欲しかったのですが
SIDE A:WHAT THE HELL HAVE Iのレーベル
SIDE B:A LITTLE BITTERのレーベル
SIDE A:GET BORN AGAINのレーベル
SIDE B:DIEDのレーベル
ホコリが付くので袋にしまったまま撮影しました

8月22日はレインの誕生日で、生きていれば57歳ですが、そんな歳の彼を当時から想像できませんでした。彼が歌う曲を聴いて偲びたいと思います。

最近、こういうのはただコレクションするだけでは意味がないと感じるようになりました。どうせ部屋では音を鳴らさないから、Bluetooth接続で聴ける手軽なレコードプレーヤーでも買っちゃおうかと悩み中です。オーディオテクニカのサウンドバーガーも悪く無さそうだし、でもアームが戻ってくるフルオートタイプも捨てがたい。プレーヤーを買うならレコードクリーナーやスタイラスクリーナーとかも用意しないとなんて、オーディオアクセサリー好きだった頃の自分が顔を出しています。しばらく悩んでると思います。

レコードクリーナーを見ていて、ふと思い出したのがディスクの上でコロコロするタイプ。そういえばウチにあったよね、カーペットクリーナーみたいな粘着テープ式で汚れたらペリペリ剥がして新しい面を出して使うやつが。名前をど忘れしたので調べたらピクソール(マークII)でした。ベルベッドの湿式のも持ってはいましたが微妙なホコリはこっちのほうが取れました。当時、粘着式のカーペットクリーナーなんてありましたっけ?もしやこれって先駆けだったのでは。
(と思って調べたら、カーペットクリーナーの登場は1983年らしいです。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?