マガジンのカバー画像

街歩き録

49
街歩きの記事をテーマごとに並べ替えてみました。
運営しているクリエイター

#八重洲

八重洲二丁目中地区再開発その4:12月の解体の進捗

その後もちょくちょく前を通っていたので解体の進捗状況です。 2023年12月8日 八重洲三井ビル手前の交差点にて。上の方の防音パネルが外されて天井が上段の防護棚(建築業界では通称「朝顔」というらしい)にだいぶ近くなっています。明らかに解体が進んでいるということでしょう。 こちらは八重洲ブックセンターだった場所。防音パネルがだいぶ外されて足場が見える状態になってました。夜なのでわかりにくいですが。 2023年12月14日 この日の帰り道に前を通ったら、以前見た時より更に片

八重洲二丁目中地区再開発その3:解体進む

会社帰りによく、日本橋や東京駅まで歩きます。Apple Watchのアクティビティ達成のためについつい体を動かす癖がついてしまいました。そちらの方向に歩いてしまうのは、慣れているので散歩が楽しいからです。でも遠回りが多くなって、交通費がなんだかやたらかかるようになりました(苦笑) 11月24日は昭和通りの途中から中央通りに出て日本橋まで歩く予定でした。が、その途中で京橋エドグランのクリスマスツリーに引き留められました。 ちょっと脱線しますが、明治屋京橋ビルのリニューアルオ

八重洲二丁目中地区再開発その2:解体始まる

八重洲地区は今ものすごい勢いで再開発が進んでおり、再開発計画としては以下が存在します。 東京駅前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業(A地区・B地区) 外堀通り・八重洲通り・八重洲中通り・さくら通りに挟まれた一部の建物をを除く街区が計画地。B地区は既に着工済み。A地区は来年2月着工予定。 八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業(竣工済) 東京ミッドタウン八重洲として営業中。 八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業 東京ミッドタウン八重洲(北地区)の隣、あおぎり通

八重洲二丁目中地区再開発その1:八重洲ブックセンター本店

一つ前の記事はちょっとした前振りでした。 現在、東京ミッドタウン八重洲の隣にあたる街区一帯が再開発のために解体中です。 その中に含まれていたのが、八重洲ブックセンター本店が入居していた八重洲鹿島ビルです。八重洲ブックセンターは鹿島建設グループだったのですね、この再開発で初めて知った事実でした。 この辺一帯の再開発計画があることはネットニュースか何かで見聞きしましたが、はっきりとした時期はわかりませんでした。建築計画の看板が設置されているのを見て、間近に迫っている事を知るの