マガジンのカバー画像

適当以外の何者でもない

19
何か書こうとおもってもすぐになにかが書けるとおもったら 大間違いである。ということをあらわしただけ。
運営しているクリエイター

2014年7月の記事一覧

夏休みは静かなんです

その昔。働いていた時代。

同僚のママさんは未亡人さん、でした。

実家は遠く。

もともと住んでいた場所がいろいろな思い出で

「つらい」ので首都圏に出てきた、みたいなそんな。

ま、詳しいことは知りませんが。

で、未就学と小学生のお嬢さんがいらして。

長期休みになりますと。

荷物をまとめて、実家に送り届けてました。

そして45日くらい?優雅なひとり生活。

彼女に言わせると「この時期し

もっとみる

「業務用」

たとえば、なんですがね?

お弁当に冷凍食品がはいっているのがイヤなダンナさん。

これって結構普通なのかそうではないのかわかりませんが。

お弁当は手作りで頼む!

っていうのって「愛情」をこめてほしい、って思っているから

だと思うわけです、自分は。

おいしくないとか苦手だとかはちょっとヨコにおいて

理由を考えると、なんですけれど。

卵焼きくらい冷凍じゃなくて自分で作って入れてくれよ!っ

もっとみる

できることできないこと

「未完成でもいいから期日になんでももっていけ」

「もちろんより完成品に近ければベスト」

長女が中学生になったときに

「中学生になったらとりあえずテストの成績はおいらと

共有化しないと三年生あたりでめんどくさくなるのでよろしく」という

宣言とともに授けた「知恵」のようなもの。

別にテストの点数なんて満点に近ければそりゃいいでしょうが(笑)

ゼロに近くても日常的に「提出物をちゃんと期日ま

もっとみる

オヤがリコンするはなし

えっと。数年前。

ニートになってた元ITドカタな姉が実家で倒れました。

朝、起きたら意識がなかったって奴ですが

くも膜下出血です。

おかげさまで絶賛生存中です。

ある意味、このねーさんの「生存」がうちの高齢両親の

リコン原因となりました。

つまり。

姉の医療費が支払えない、ってことです。

ものっそい高額だったわけですが。

ITドカタ時代に貯金もしねぇでニート。

保険、支払って

もっとみる

なるほど、わからん。

どうやら、今日、

不倫話?のドラマが始まるらしく。

朝から女優さんが番組宣伝で。

不倫話。倫理イハーン?だから不倫。

つまり「浮気話」ってことになるんだろうけれど。

正直に言うと

ドラマになるっていうことは「あこがれていて」

もしくは「希望していて」それを「妄想だけじゃおわらせない」

ので、映像化っていうことでよろしいか?

つまり「マディソン郡の橋」(見てない)?

それはそれと

もっとみる

「こどものすることですから」

被害者がいっていいことなんだよね。

「いいんです、わかりました。こどものすることですから」

あまり気にしたことが無いです。

被害者になったことのあるコドモをもっていますが

加害者は「そんな大事だと知らなかった」みたいな?

小学生の頃。

長女が誕生日にかってあげた傘を上級生に壊されたのです。

傘をさして歩いていたら後ろからバンバンたたかれた。

まぁ、いたずらとして「ありがちではある」

もっとみる

勝手に写真をとることとられること

ゲイノー人さんがプライベートで

「勝手に写真撮影される」ということをしゃべっていて

そりゃそうだよな、勝手に撮影されたらイヤじゃんなぁ、って

自分は思います。

なぜなら「撮影されるのが嫌い」だからです。

スナップ写真って幼稚園とか保育園とかカメラマンさんが

勝手にとりますよね、「より自然な形で」

活動中のお写真です。より「自然です」=だってカメラ目線じゃないです。

これ、あとで番号

もっとみる

幼児を馬鹿にしちゃイカン、という話

最近、いろいろ質問だらけの

年少組さんのママンの元職業が「保育士」さんだと知り

ちょっと意外で納得もした自分です。

いや、保育士の知り合い(超ベテラン)は身近にいるんですが

「家庭のコドモ」にはあまり興味が無いというか知識が無いらしく

娘さん二人(成人しています)

結構な評判の悪さをもったガキでした(爆笑)

いや、個人的感想です、気にしないでください。

ツイッターで最近見ているとあ

もっとみる

嫉妬心ってなんだ?

正直に言いますと

「嫉妬心」というものが理解できない、とするならば

それはもしかしたら「レンアイ」というもの?というか

そういうスキとかキライとかって感情が

「わからない」恋愛無能、と考えていいんじゃないか?って

おもってしまうわけですよ(笑)

はい、ジブンノコト、です。

一応レンアイってものができるタイプだとはおもうんですが

(もちろんフラれたこともある、ふったほうが多いけどな!

もっとみる

絵本の読み聞かせに反発する(笑)

どうやら。ひらがな、が全部読めるということと。

文章が読み下せる、ということは別だ、っていうことの

意味がやっと(三人も育ててみて!)わかったというこの事実(爆笑)

読み聞かせられることが好きな子。

ひらがなが好きな子。

そもそも自分のペースが好きな子。

これがうちの三人を無理に区別したときのカテゴリなわけですがね?

はじめて三年保育で幼稚園に預けたので親子遠足(ぉおお

というもの

もっとみる

どこに価値を見出すのか?の話

母親が認知症とかいうものになったのが今年のすごい出来事の

ひとつ、なのかもしれない。

認知症の判定というか、介護認定?みたいなやつを

ネットでぐぐっていると

「認定する他人がやってくると、マトモになります」みたいなことを

書いてある説明がいっぱいあって「???」だったんだけれど。

じゃあ、マトモとマトモじゃないにはどこに違いがあるんだろう?

もっとみる