見出し画像

久々にカンボジアの話をしました。修学旅行の事前研修。みんな行きたくなったかな?

昨日は広島県立大崎海星高校の1年生のみなさんにオンライン授業を行いました。10月に修学旅行でカンボジアに行く予定とのこと。今はまだ、オミクロン株の第六波が来ている状況ですが、その頃にはみんなが行けることを心から願っています。私も一緒に行きたいくらいです。

いろんな学校がこれまでにもカンボジアにスタディツアーに行っています。ボランディアもあれば、フィールドワーク、観光と話題に事欠かない国がカンボジア。食べ物はおいしいし、温かいし、空は広いし、、、と良いところも多いですが、ゴミはいろんなところにたくさんあるし、暑すぎるし、雨は土砂降りだし、ハエは多いし、、と困ったところもたくさんあります。けど、私はそんなカンボジアが大好きで、生徒のみんなにもカンボジアを好きになって、そして、ワクワクしながら調べ物をしたり、空港へのバスでドキドキしたり、出発の前夜には眠れなくなったりして欲しいと思って話をしました。(万が一、ワカさん、一緒に来てください!と言われたら、多分自費で一緒についていきたいです!)

画像1

大崎海星高校は地域みらい留学の高校で、広島県の大崎上島という離島にある県立高校です。なんだか私たちが授業をする学校は日本の端っこ=海に近い=世界に近いところに所在する場合が多いな、と今回感じました。

さて、私は自宅横浜から、生徒の大多数は教室で、体調不良の数人は自宅からの参加という最近一般的なスタイルで授業は始まりました。この学校は1年生の3分の1が島の外の生徒で、いろんな都道府県から留学してきています。なので、こんな質問を最初にしてみました。

Q. あなたは自分がナニ人だと思いますか?

スクリーンショット 0004-01-20 14.10.43

しょっぱなから「私は宇宙人!」と答えた生徒がいて、しまった!ヤラれた!となっちゃいました。最後に「宇宙人を目指しましょう!」と言うつもりだったのに〜。いつものように帽子をかぶっていたのですが、脱帽でした、、、

・国ごとの人口の違いが産業や国際ビジネスにどう関係するかな?
・英語ができたらどんな良いことがあるか?
・小さい国という意味のメリット
・中国と陸続きの国の脅威
・ジェノサイドとその影響
・学校制度

前半は講義、後半はグループワークだったのですが、「なんのためにカンボジアに行くのか?行きたいか?」は一人一人に考えてもらえるように、最後を締め括りました。観光地を見て回るカンボジアツアーも良いですが、こんなコロナ禍に行くのだから人生を揺さぶる何かに遭遇できるように、と先生方も考えていらっしゃいました。私も同じです。みんなに、カンボジアをきっかけに、一歩踏み出して欲しい、自分の入っている透明の箱に気付いて欲しいと思いました。

先生からは「担任が感動するくらい真剣に聞いていた」と言うお褒めの言葉もいただきました。授業終了後のSHRでも生徒たちは盛り上がっていたそうで、私も嬉しかったですね。実は、生徒の入室の際に、一人のお茶目な男子生徒が素敵な髪型をしていて、その話題から生徒・先生・私の全員が盛り上がり、それがアイスブレイクになったことはとても重要なことでした。


授業中の質問よりも終了後に何人もがクラスに残って質問をしてくれました。その時に「カンボジアの言葉で、どんな単語を覚えていったら現地の人と打ち解けられますか?」と言う質問がありました。その時はとっさに挨拶を伝えたのですが、それよりももっとすごい言葉を思い出したので、ここに記載して、大崎海星のみんなに伝えたいな、と思いました。

覚えていったら良いクメール語
・モエ・ピー・バイ(1.2.3)→写真を撮る時にこの掛け声をかけると、周りのカンボジア人も笑顔で振り向いてくれる
・オークン・チュラン(ありがとう)→手を合わせてこの言葉でお礼を!
・チョムリアップ・スオ(こんにちは)→手を合わせて挨拶を!

今回は授業の最後に、カンボジアに小学生の時にいった事のある、同じ地域みらい留学の高校生にビデオ登場してもらい、カンボジアでの経験も伝えてもらいました。今って、いろんな授業作りができますね。

さあ、私も未来に向かって、ガンガン行きたいなーと元気をもらいました。

大崎海星高校の皆さん、お土産話を待ってますよ〜!

カンボジアで買ったTシャツ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?