見出し画像

12/23 世界の中の自分を探る、、、イベントにぜひご参加ください。なぜこの内容になったかというと、、、

いろんな学校の先生方と授業の調整をしていると、いろんな素敵なことに遭遇します。動き回る、ことはとても大切で、micro waveの中の分子のような状況でしょうか?周りの温度も上がっていき、料理が出来上がります。

ユネスコスクールの公開講座となったのがこちらのイベント。

■12/23木 17-19 online 参加無料
昭和女子大学附属昭和中学・高等学校「ユネスコスクール課外授業」
「世界の中の自分を探る」
--デンマークとガーナでの体験から日本人としての自分を考える-

現在Denmark株式会社にはインターン大学生がいます。もともとルワンダで知り合ったのですが、その時にお揃いの服を作ったという背景もあり、なんだか現地でも親子?のように共に行動することも多かったので、息もあっていたのかもしれません!

画像1



彼は高校生の時に、戦略を練って、トビタテ!留学ジャパンを利用してガーナに行きました。高校生が1人でガーナって、大したものです。が、しっかりトラブルもあった様子😎しかし、その経験がかれの漠然と考えていた未来の職業の見直しにつながりました。

さて、私はと言うと、デンマークの学生時代に「アジア人のグループで考えて」と先生に言われ、57歳にして初めて「私ってAsia人だったんだ!」と気付かされました。以前イギリスの高校生だった息子には「ヨーロピアンは日本人、中国人、韓国人はみんながその3ヵ国語を話せるって思ってるよ!」と聞いて、びっくりしていたのに。いやぁ、びっくりした!みたいな話もする予定です。話しちゃったらダメじゃん!

すんごい有名人の話も良いとおもいます。が、私たちみたいなフツーの人の話を聞いたら、自分にもできるはず!ってなるんじゃないかと思ってます。

そんなわけで、ぜひ、ご参加下さいませ!

申し込みはこちら!

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?