見出し画像

「シアワセってなに?」Denmark株式会社が新しい社員研修サービスを提供開始

これまで小中高校で行ってきた「シアワセって何?」と言う授業を企業研修として組み立てたのがこちらのサービスです。(ニュースリリースはこちら
根底にあるのは、子どもたちも親(大人)もベースになるものが同じにならないと、共通言語で話ができない・分かり合えない、と思うこと。言葉の定義が違っているのに、同じ名詞・動詞を使っても、実は話はすれ違っている、、、そんなことありませんでしたか?それは親子・家族=最小の組織だけではなく、企業体にとっても同じものなのです。
これからの時代は、自分が環境の変化に合わせて変わりながら、「自分なりのシアワセ」を見つけることをしていかないといけません。それは自分や家族をまもるためにも!組織や家庭でイライラ、怒り、ストレスなどの感情が高まり、ミスをしたり、コミュニケーションがうまくいかなかったり、あるいは喪失感を味わったりすることもありますが、自分の「シアワセってなに?」を知っていることが課題を乗り越え、人間関係を円滑にし、組織や家庭において周囲を笑顔にする人間に変わることができるのです。

ぜひご検討ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?