見出し画像

下駄箱の中の緑のアレ

茨城県日立市で着付け教室を開いている和来和来です😊
風水ではあまり良くないとされる我が家の北玄関💦

残念なことに陽が入らないせいで冬は寒いんです😨

そして…玄関を開けると風が強めに通る💨💨もので、掃除をしてもしてもホコリが凄いんですよ…💦

そのホコリや汚れは即ち靴裏についているわけですが、いろんな所に出掛けて帰宅し、玄関で脱いだ靴の裏って結構汚れているんですよね…😅

それを放っておくと、玄関のたたきや下駄箱の中はその靴の汚れでジャリジャリになってしまう💦

掃除は嫌いではないので、せっせと玄関掃除はしていたものの、やってもやってもそのジャリジャリとの闘いは終わらないのですよ…。

なぜかって…寒〜い北玄関の我が家。

玄関の汚れを掃き出したそばから、逆に風が家の中に向かって強めに吹いて、なんと掃き出した汚れがご丁寧に帰って来てしまうのです😭

【玄関は運の入り口】って言うじゃないですか‼️

それならば尚のこと、運気を上げる為にもいつも綺麗にしておきたい場所ですよね✨

そこで、北玄関の我が家でも下駄箱や玄関をどうしたら綺麗にキープできるのか、あれやこれや試してみた結果…。

名付けて…🌿人工芝作戦🌿に辿り着いたのです。

皆さんのお庭にも緑のアレがあるかも知れませんが、我が家では庭では無くて、下駄箱の中に緑のアレ🌿人工芝🌿が敷き詰めてあるんです❣️

帰宅後すぐに靴を下駄箱にしまうとまだ湿気があるので、少し靴を玄関に放置した後、カットしたその緑の人工芝の上に靴を置く(しまう)…🎵

たったそれだけなのに、これまで長いこと悩まされていたジャリジャリが少なくなったではありませんか💕

北玄関ならではの強めの風が吹いても、以前とは違って玄関はわりと綺麗なままです✨✨

私のストレスも大幅に減りハッピーになりました🥰💕

運気が上がる⤴️⤴️って、もしやこのことだったのかしら🎵

PS
掃除🧹🧼🧽は年末年始に関わらず、気になればとにかく夢中でやるタイプ…。

だけど…

気になるまでは溜めちゃったりもするので、短期集中型っていうのかな…😅

数年前に断捨離をして、かなり要らない物は捨てたハズなのに気を抜くとすぐに物が増えてしまってごちゃごちゃになってしまいらがち。

下駄箱の収納みたいに、❤️この作戦に辿り着いた❤️って家の中がスッキリとするのはいつになるやら…😨

できることならば、今年中には家の中も

名付けて❤️〇〇作戦❤️大成功〜🎊🎊🎊とか言ってみたいなぁ…🎵

綺麗な我が家こそが、一番のパワースポットですものね✨

とは言え、自分に甘い私…😅

いつの日か自宅がパワースポットになるように、楽しみながら今年は主に【作戦をねる】ことをしてみたいと思います😅🎵

無理は禁物🥰❣️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?