見出し画像

"推しカード"を決めてみよう!!【エンゲージメントカード】

全88枚のカードで構成される手軽さが魅力の自己分析ツール、エンゲージメントカード。記事をご覧の皆さんはもうプレイしていただけましたでしょうか?
 
(未プレイの方はこちらから1人プレイをぜひ!)
https://single-play.engagement-card.com/


 
さて、、、ここでエンゲージメントカードプレイヤーの皆さんに一つ質問です。
 
「あなたにとって一番好きなカード、つまり“推しカード”はどのカードですか?」
 
急に質問をされてもパッと答えが出ない。
意外と普段のプレイ中にはあまり意識してこなかった。
そんな人が多いかと思います(僕もそうでした!)。しかし、
 
自分にとっての“推しカード” = 最も自分自身をよく表したカード
 
と、言えることから自分の“推しカード“を知っておくことは自分自身を理解する上で非常に有意義であると言えます。
 
だからこそ、普段からエンゲージメントカードを使用してくださっている皆さんには、ぜひ自分にとっての“推しカード”を探してみて欲しいのです。
 
そこで今回は具体的な探し方の一例を紹介します。
以下をぜひ参考にしてみてください!

“推しカード”の決め方
 

https://single-play.engagement-card.com/ こちらのページから1人プレイ(全88枚のカードを使用)をする。

メールアドレスを登録すればすぐにプレイできます



②選んだ7枚をさらにランキング付けする。



③ランキング付けの結果一位になったカードを“推しカード”にする!

以上の手順が効率よく自分の“推しカード”を決めることができます。
 
厳選した7つをさらに序列付けするのは大変悩ましい作業ですが
だからこそ、自分自身の価値観をより詳細に知る上で意味がある作業であるとも言えます。

ちなみにですが、私の“推しカード”は「情熱」です。
 
私はエンゲージメントカードをプレイする際、人生、仕事、恋愛などなど、どんなシーン設定においても必ずこのカード「情熱」を選択します。
 
それは自分の目標、好きなことに対して「情熱」を持って取り組む人生でありたいという想いや、これまで「情熱」を持って行動してきたことによって得た経験が今の自分を形作っている、という実感によるものです。
 
それと、少しだけ私が大好きなバンド、THE BLUE HAERTSの「情熱の薔薇」の影響もあるかもしれません(笑)


今回はエンゲージメントカードの活用方法“推しカード”を紹介させていただきましたが皆さん参考になりましたでしょうか??
 
仕事が行き詰ったときやなにか悩み事があるとき、きっとあなたの“推しカード”、
つまり“あなたの核となる概念”が助けになるはずです!

エンゲージメントカードをすでにプレイしたことのある皆さん。是非“推しカード”を見つけるべく2週目のプレイをしてみてくださいね!

あなたの“推しカード”にまつわるエピソードを一緒にプレイしたメンバー内で話合ってみると、お互いのことについて、新たな発見があるかもしれません!

こちらもぜひ試してみてくださいね!


エンゲージメントカード「一人でプレイ」
https://single-play.engagement-card.com/

『もっとワクワークする世の中を!』
株式会社トリプルバリュー
https://www.triplevalue.jp 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?