見出し画像

PLANETS note創刊のお知らせ

こんにちは。宇野常寛です。

ニコニコで配信中のメールマガジン(Daily PLANETS)と、noteの僕の個人アカウントの定期購読マガジン(宇野常寛の個人的なノートブック)をこの度統合して、新しいマガジン「PLANETS note」を創刊しました。

宇野の対談や講演録はもちろん、アカデミシャン、批評家、アーティスト 、企業家など僕の信頼する知性を集めた、濃厚な連載陣のテキストが月20本程度配信されて780円という破格の値段設定です。

引ききもりがちにならざるを得ないいまだからそこそ、ぜひ登録してください。『遅いインターネット』で僕の編集するメディアの面白さに気づいてくれた人には特におすすめです!

加入よろしくお願いします。

※PLANETSCLUBには両マガジンとも全文転載しているので、CLUBメンバーはぜひ専用Facebookで読んでください。

宇野常寛
*****

【今後のラインナップ予定】

4月は與那覇潤さんの人気連載を「PLANETS note」限定で初回から一挙配信します!

平成史

與那覇潤「平成史――ぼくらの昨日の世界」
終わりを迎えた〈平成〉。この晴れ渡りながら同時に霧が立ち込めたような、奇妙な時代のあり方について考えます。


この他にも、PLANETSでは、政治からサブカルチャーまで独自の角度と既存メディアにはできない深度で記事をお届けします。

画像2

小山虎「知られざるコンピューターの思想史―アメリカン・アイデアリズムから分析哲学へ」
フォン・ノイマン、ゲーデル、タルスキら、20世紀科学革命の寵児たちに通底する知的潮流は、新大陸アメリカでいかに開花したか──? 分析哲学研究者・小山虎さんが、現代コンピューター・サイエンスの知られざる出自に迫る、本格思想史絵巻です。


画像3

山本寛「アニメを愛するためのいくつかの方法」
アニメーション監督・山本寛さんによる待望の連載です。いま大きな混迷の時を迎えている日本アニメをめぐる状況に抗して、ほんとうに「アニメを理解する/愛する」とはどういうことなのでしょうか。


画像4

坂本崇博「(意識が高くない僕たちのための)ゼロからはじめる働き方改革」
大手文具メーカー・コクヨに勤めながら「働き方改革アドバイザー」として活躍する坂本崇博さん。スローガン先行のブームとは一線を画す、ほんとうに自分自身が幸福になるための働き方の極意を、ゼロから語り伝えていきます。


画像5

高佐一慈「誰にでもできる簡単なエッセイ」
お笑いコンビ、ザ・ギースの高佐一慈さんが日々の日常で経験した、くすりと笑える瞬間を書き留めます。


画像6

NPO法人ZESDA「プロデューサーシップのススメ」
東京一極集中・内需主導型では立ちゆかなくなる日本経済のこれからに向けて、諸分野のカタリスト(媒介者)たちがプロデュースする様々な化学反応の事例と考え方を紹介していきます。


井上明人『現象としてのゲーム』1

井上明人「中心をもたない、現象としてのゲームについて」
〈ゲーム〉は私たちの認識を揺るがし、問いを与え、示唆をもたらす――人間の生み出した「遊び」の原理を追及する現代の遊戯論。


画像8

丸若裕俊「ボーダレス&タイムレス―日本的なものたちの手触りについて」
工芸から日本茶まで、日本の伝統文化を現代にアップデートする取り組みをしている丸若裕俊さんに、ご自身の活動について語っていただきます。


消極性デザイン

消極性研究会「消極性デザインが社会を変える。まずは、あなたの生活を変える。」
消極的な性格のままでも人と交流しやすくする環境や道具をデザインすることが大切なのではないか。話題の消極性研究会の活動をご紹介。


画像10

加藤るみ「加藤るみの映画館(シアター)の女神 3rd Stage」
タレント・加藤るみさんが大好きな映画について語り尽くす人気エッセイの3rdシーズンです。ミニシアター系からハリウッド大作まで、ジャンルにとらわれずに独自の感性で作品の魅力に迫ります。


周庭

周庭「御宅女生的政治日常」
香港で民主化運動をしている女子大生の日記。雨傘運動を牽引した「学民の女神」は、政治への第一歩を踏み出した――周庭さんが政治活動、大学生活、香港の文化などを語ります。


男と

井上敏樹「男とxxx」
“自分を捨てるために男は遊ぶ” ――ジェットマン、アギト、そして555。稀代の名脚本家の綴る「男」をめぐるエッセイ。


これから「PLANETS note」をよろしくお願い致します!

ここから先は

0字
「PLANETS note」では、毎月4本ほどの記事を配信します。また、登録月の前月配信分からさかのぼって全文を読むことができます。

PLANETS note

¥780 / 月

宇野常寛が主宰するPLANETSがnoteでお届けするウェブマガジン。政治からサブカルチャーまで独自の角度と既存のメディアにはできない深度…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?