見出し画像

サクセスストーリーは必然に。

昨日貴重なお話を聞かせていただいた中で、
もう一つ印象深いことがありました。

それは、
■日記を書くことによって感じられる成長

それは、野球で例えるならば、
緊迫した場面において、
カーブを投げて打ち取ったときのようなもの。

これだけを聞けば、どこにどんな成長が?
分からない、見えない・・・。
と思われる方がおられるかと思いますが、
それがやり続けている人と
やっていない人との分かれ道であり、
目に見えないからわかりにくいけど、
当の本人は成長を認識できている、
ということではないかと理解しました。

以下、私なりに理解したことを
つらつらと書いてみました。


自分はどんな選手になりたいのか、
そんな選手になるにはどんなキャリアを
積んでいけばなれるのか、
そのために何に取り組むのかを書き出し、
日々の練習の中で書き出した
無数にある課題を一つ一つ潰していく。

日々練習しているなかで、
できたこと、できなかったことを把握して、
次どう取り組むかを考え実行。
またコーチに見てもらうことで、
自分では気づけないところを補う。
様々なtry&errorを繰り返して、
スピード、キレ、重さ、
相手選手の特徴を把握して、
様々なシーンを想定した配球とリハーサル、
体のメンテナンスなどを徹底して行い、
実力MAXの再現性を高めていく。

そんな積み重ねの中で、
登板のチャンスをもらい試合に出場。
緊迫した場面の中で、
この結果が今シーズンどう影響するのか、
いまの試合展開はどんな状況か、
スコア、イニング数、ランナーの有無、
守備についている選手の状態、
球場の雰囲気、ベンチの雰囲気、
いまの自分の体・心の状態はどうか、
を瞬時に捉えていく。

ところで自分はどんな選手になりたいのか
思い返して気持ちをリセットし、
瞬時に情報収集した状況の中で、
自分にできることをリストアップし、
最善の行動を選択する。

「どんな選手になりたいのか」
「瞬時に情報収集」
「自分にできること」
「最善の方法を選択」
は、
目的地に到達している場面を
強烈に脳裏に焼きつけ、
すでにできている自分を演じ、
取り組んできた日々があるからこそ
再現性高く実行できる。

9イニング、数時間の戦いのほんの1シーン。
だけど全てがその連続であり、
その連続の蓄積によって
勝敗が決まっていると言えます。

当然、自分だけでなく、
そこに関わる全ての人の積み重ねで、
結果は変化していきます。

ある試合の1シーンを切り取って
単純に行動だけを見れば、
「カーブを投げた結果、打ち取った」
ということですが、
そこに至るまでのストーリーに
どれだけ想いを馳せて実践していたか、
ということではないかと理解しました。

実践していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?