見出し画像

ひとつ、ひとつ

9月に入ったら、まだまだ先だと余裕をかましていた「ある事」がいきなり顔を出して来て現実味を帯びてきた。

「ある事」とは、鹿児島の甲突川の河川敷で行われるキッチンカー実証実験を兼ねてのオータムフェスティバルの話。

島を飛び出して営業するのは初めての事。

今の時点では、キッチンカー25台、マルシェ(加工品や物販)38台が出店するそうで、参加される品目を見ていたら色々あって楽しそう!

私の出店は11月なので、、、、。

と、漠然と構えていたらガイドの予約とダブっていたり!

色々と抜け落ちがあり、まだまだ先だと言ってられない。

昨年のスタート時から「暇なったら考えよう」と先延ばしにしていたキッチンカーのラッピングを考えねばならない。

この「ねばならない」は、私にとっては「したくない」とイコールで、ごちゃごちゃしたラッピング広告は嫌だったので、

とりあえずスタート時は、ラッカーとマスキングテープで「VIVA」のロゴマークを手作りして、「まーいいか」と思っていた。

が、

初めての場所で、いかにお客様を惹きつけるか、、、、は、やはり、、、。

で、屋久島では多分、カー用品のカッティングシートを売っている唯一の店で10センチ¥60のを買ってきた。

色の幅はあまりなくて、選ぶのに困らない位しかなかったので、赤、黄、青、白と
¥120ぶんを、それぞれ買ってきて、「昔こんな仕事もしたな〜」と懐かしくなりながら1時間ぐらいで試しに作ってみたら、、、

「めっちゃ楽しい!!!」


えー感じやん!

しかし、車の隅っこ、、!!

ドーン!と、パカーんと、やってみるか!

で、経費を使いたくないけれど、カッティングシートのロール巻きを「ポチっ」とネット注文してしまいました。

乞うご期待!

PJモートン熱は続いています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?