見出し画像

キャンプという世界に潜むもの

ふつうに考えたら、キャンプというものはこの上もなく愉しく明るいことである。特に夏季の賑わっているキャンプ場がそうだ。

しかしときとして、そこに別の感興が忍び込むことがある。

日曜の昼を過ぎると、よほど混んでいるキャンプ場を除いては、場内は次第に閑散としてくる。月曜日になると、それは一層はっきりする。

周囲が静寂の空気に満ちる。松の葉が風に鳴る音、松籟が辺りに響く。遠くから鳥の声が聞こえる。

特に森の中にあるようなキャンプ場はそういう気配が濃厚になる。

キャンプ場のような、生の歓びの絶頂にあるような世界の中に、それと正反対の何かが浸透してくる。

言ってしまえば、それは一種「死」に近いような感興なのだ。

あまりに輝いている「生」は、どこかで浮世を乗り越えてしまう。するとそこにあるのは、この世とは思えないような美しい世界なのだ。

キャンプは時として浮世を超え、そういう世界にも一歩踏み込んでいくような時空を作る。

そういう意味では、精神的にけっこうな危なさを伴う遊びとも言える。

静寂がキャンプ場に浸透すると、別の時空が見えてきそうになる。本栖湖キャンプ場。


ご支援ありがとうございます。今後とも、よろしくお願い申し上げます。