見出し画像

No.285【1週間あんなこと🥰こんなこと🤫していました(10/2~10/8)】

9月定例市議会再放送が、10月9日㈪から始まりました。放送日程及び小職発言概要は以下のNo.284をご参照下さいませ☺

さて、9月27日の議会最終日に、比田勝尚喜対馬市長が高レベル放射性廃棄物最終処分場誘致に伴う文献調査受け入れ拒否を表明したことで、取り敢えず決着をみた。しかし、報道等によれば、小宮教義議員等数名の誘致推進派議員は「住民投票で決着を」とまだまだ諦めていない様子。

以下の理由から、市長が仰っているように、この問題に終止符を打って欲しい。
⑴これ以上、市民の分断を深めるべきでない
⑵住民投票を実施したら、大差で反対票が占めることは、署名数からも二度開催された反対派決起集会参加者数からも容易に予測可能
⑶上記⑵から、住民投票にかける予算は税金の無駄遣い(誘致推進派の誘致理由の柱の一つは対馬市の脆弱な財政であることと矛盾する)
⑷誘致推進派議員は、請願審査特別委員会で請願提出者が切望した議員報告会開催要請を拒否したのに、この期に及んで住民投票を実施すべきとの主張は受け容れ難い
⑸議会の判断に反する市長の判断に対抗する措置として執るべき手法は、先ずは市長不信任案を議会に提出すべきだ。または、来たる来年3月3日㈰投開票予定の対馬市長選挙に誘致推進派候補を擁立すべきだと思う

10/2㈪
①厳原〜比田勝へ移動
②集団登校日朝のあいさつ&交通安全辻立ち
③令和4年度一般会計決算審査特別委員会準備
④No.282【1週間あんなこと🥰こんなこと🤫していました(9/25~10/2)】執筆
⑤核のごみと対馬を考える会オブザーバー辞任について関係者と電話で話し合い
⑥17:00~22:00ホテル勤務

10/3㈫
①令和4年度一般会計決算審査特別委員会準備
②朝のあいさつ&交通安全辻立ち
③市長が資源エネルギー庁及びNUMOに対して提出していた質問状に対する回答書を対馬市総務課長から取り寄せブログに概要を投稿
④寿都町議会議員選挙状勢を関係者から電話で情報収集
⑤17:00~22:00ホテル勤務
⑥No.282【1週間あんなこと🥰こんなこと🤫していました(9/25~10/1)】執筆&更新&DM


10/4㈬
①令和4年度一般会計決算審査特別委員会準備
②朝のあいさつ&交通安全辻立ち
③議場へ移動
④令和4年度一般会計決算審査特別委員会

⑤産業建設常任委員会閉会中所管事務調査及び島外視察について常任委員長等と協議
⑥比田勝へ移動
⑦17:00~22:00ホテル勤務

10/5㈭
①令和4年度一般会計決算審査特別委員会準備
②議場へ移動
③令和4年度一般会計決算審査特別委員会
④産業建設常任委員会閉会中所管事務調査及び島外視察について常任委員長等と協議
⑤岐阜県庁ヘ中間事業点検(PDCAサイクル年度途中取り入れ)について電話でヒアリング
⑥比田勝へ移動
⑦17:00~22:00ホテル勤務

10/6㈮
①令和4年度一般会計決算審査特別委員会準備
②議場へ移動
③令和4年度一般会計決算審査特別委員会
(上記審査の他に、上対馬学校給食調理場職員不足に伴う今年度3回目の給食停止措置に至ったことについて教育長及び市長からの説明及び議会との善後策の協議。市長総括質疑。⇒詳細は別途後日拙稿を投稿予定)
④令和4年度特別会計決算審査産業建設委員会
◇認定第7号『対馬市集落排水処理施設特別会計決算の認定について』
〔小職提案〕対象集落の過疎化により一世帯当たりの負担が今後も著しく増加する。毎年市の一般会計からの繰り出し金も約2千万円にも上る。国への償還金が約1億円残っているが、この事業の損切り時期を検討すべきだ。来年度当初予算審議までに試算を求める。
〔水道局答弁〕試算する旨回答があった。
◇認定第8号『対馬市水道事業会計決算の認定について』
〔小職提案〕漏水箇所早期把握、メーター検針者不足となる前に、スマートメーターの単価が下れば、直ぐにでも導入できるよう今の内から検討を図るべきだ。
〔水道局答弁〕現在直ぐに導入することは、試算から採算上適当ではない。但し、時期をみてスマートメーター導入を検討する。
⑤比田勝へ移動
⑥17:00~22:00ホテル勤務

10/7㈯
①YouTube視聴〘中田敦彦YouTube大学:トヨタの危機・BYDの衝撃①②〙

②比田勝こども園運動会参観

ひと昔前、地域のイベントで集客したいなら保育園のお遊戯等こども参加プログラムを入れるとシックスポケット(父母とそのそれぞれの祖父母)が観覧にお越しくださるので必須と言われていました。超高齢化社会となった今では、曾祖父母の観覧者者沢山いらっしゃるので園庭は園児の数倍のギャラリーで溢れかえっていました(^O^)/

③電子スケジュール帳整理

10/8㈰
①No.283【①こどもの自己肯定感が増している②教職員が①には大きく寄与している③夢を持つこども割合が減っている?】執筆

②YouTube視聴〘岡田斗司夫:『幸せのリソースが分かります』感情を廃してロジックで詰めて友達というものを考えてみる〈幸福の資本論/橘玲〉〙〘サラタメ:〔幸せの結論〕リア充がひざまずくレベルで幸せになる方法〈シンプルで合理的な人生設計/橘玲〉〙

③No.284【令和5年第3回対馬市議会定例会再放送のお知らせ】執筆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?