#0´ 現状報告書

マイペースに投稿していくつもりでしたが、ふと気付いて最低限の情報は記しておくべきと思い、その旨追記する次第です。

少しでも分かりやすくするためにグループ分けしてシンプルに箇条書きします。

◯活動 *印は次のステップでの予定
・パン屋
*・居場所と交流のスペース兼、芝居・音楽上演スペース兼、各種表現等の展示スペースの運行

◯人材 ※印は未定要素あり
・わきみち堂店主(西岡 学)
・パン製造(西岡 学)
・間接的アドバイザー(yurugu)
※・自営業の建築家夫妻(西岡の従姉妹とそのパートナーの方で、ともに大工のスキルを持っている)
※・自営業の水道設備屋さん(西岡の友人)

◯建物案 ※印は未定要素あり、3案から1つを選択予定
※・蔵(実家敷地内、実家所有物、旧西有田町内)
※・古民家賃貸(旧西有田町内、もしくは有田町内)
※・レンタルプレハブ設置(実家所有地にて、敷地面積ヨコ15Ⅹタテ30㎡、旧西有田町内)

◯試算必要額 ※印は未定要素あり
・パン製造設備購入費、パン製造道具購入費(200~250万円)
現在までは家庭用のオーブンレンジ、自作のホイロ環境、手捏ねによってパンを作ってきましたが、店舗活動の際には業務用のオーブン、ホイロ、ミキサーが確実に必要になると思っています。各種設備のうち特にその3点は高額のものになります。
※・蔵もしくは古民家の改装費
※・電気、水道、ガス等の工事費
※・プレハブ設置に伴う工事費

◯資金調達案 ※印は未定要素あり
・借入金(50万円)
※・クラウドファンディング(100~250万円)
※・銀行からの融資(100~250万円)

◯現所有アイテム *印は次のステップでの予定
・パン(8種類のオリジナルのパンで、5種類の酵母と国産小麦の組み合わせから成り、それぞれのパンにテーマかモデルがある)
*・置き本(自分好みの作家さんを中心とした200~250冊)
*・置きCD(自分好みの音楽を中心とした50枚前後)

本当にざっくりですが、現在自分が提示できる情報は上記のようなものとなります。
おそらくは抜け落ちてしまっている要項も多くあるかと思いますが、何卒その点に対する優しい御指摘(笑)も含め、今後とも温かく見守って頂けたら幸いに思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?