マガジンのカバー画像

本のデジタル付箋

25
読んだ本の備忘録です。
運営しているクリエイター

#メンタリストDaigo

慈悲の瞑想  ⑧Kindle unlimited

最近読んできた自己啓発系とはちょっと違う系統の本。テーラワーダ仏教の長老で1945年、スリランカ生まれのスマナサーラ,アルボムッレの本です。 他人を想って瞑想する・祈る幸せこの本に私が興味を持ったのは、メンタリストのDaigoの対談で彼が「人々の幸福を祈る瞑想がいい」と言っていたからです。それを読んだときびっくりしました。私自身、教会や神社、お寺に行くと特に意識していたわけではありませんが「みんな幸せになりますように」と祈るのですが、その祈りが気持ちがいいことを経験的に感じ

自分を操る超集中術 メンタリストDaigo   ⑫Kindle unlimited

いよいよ今回はメンタリストDaigoの本です。今の期間はKindle unlimitedで無料で読めるが嬉しいですよね。Daigoは多くの人が抱えている共通の問題、悩みにエビデンスのある論文から解決法を提案しています。なかなか論文までは読めない一般人に、をわかりやすくエビデンスつきの情報を提供しています。メンタリストとしてテレビ出演していた時よりも現在のDaigoはずっと多くの人に支持されているんじゃないでしょうか。(敬称を省略させていただきます) さてこの「超集中術」、お

「好き」を「お金」に変える心理学  メンタリストDaiGo ⑲Audible

生活や人生をより楽しくする心理学をかみ砕いて、実践的に解説してくれるDaigoさんのAudiable 版を購入してみました。オーディオブックは、他のことをしながら聞けるし、速度を変えることができるのもいいですよね。DaiGoさんの文章もわかりやすく、聴きやすいです。 私の印象に残ったことをまとめてみました。 1.「好きなこと」っては何か?好きなことの定義の一つは時間を忘れて没頭できること、やってて幸せと感じられること、です。その好きなことを続けるために「お金」や「自由な時