見出し画像

『自死遺族』うつ(心身症)完治するまで 「20年間」闘病記 <私のこと>

姉を亡くしてから
自責の念が強かった

身体がだるい、
耳鳴りがひどくて 眠れない日が続く。

心療内科に通う。
それでも眠れない。

また、
医者と相談する。

『自分に集中』
『周りがどうこう言っても、主役はあなたです』

と助言を頂くも

当時は 
『自分軸』 というものを理解できなかった。

幼少から 親の呪縛にコントロールされてきて
どう行動したら 良いのか分からなかったものです。

それで、眠れない日が続く。と言うと
薬が増えるだけ。

良くなったり、
うつが再発する出来事があったりと

完治するまで、
20年かかった。

『薬飲まないと眠れない。』の依存、
思い込みが無くなったら
自然と眠れるようになれた。

主治医 も
薬に頼らない方法を考えて下さったりしました。

今後は、
うつが 再発しないよう
生活習慣に気をつけて行きたい。

”うつ病の基礎知識

POINT うつ病とは

悲しみや虚無感、怒りといった気分の変化が持続することによって引き起こされる気分障害の中でも最も代表的な病気がうつ病です。 「今日は気分が落ち込む」といった一時的な状態ではなく、気分の落ち込み、または興味・喜びの消失(例:大好きな趣味もやりたくない)のいずれかの症状、およびいくつかのうつ病に関連した症状が2週間以上、かつ1日中存在し、生活に支障を来している場合はうつ病と考えます。不眠や食欲の低下もうつ病の初期から起こる主な症状です。 うつ病が発症または再発するときは、生活の中でストレスの多い出来事がきっかけになることが多いです。症状は多様であり他の病気でも似た症状が現れることもあるので専門的な診断を受けることが重要です。うつ病が心配な人は精神科や心療内科で相談してください。  ”

〔引用元 : MEDLEY より)
うつ病 - 基礎知識(症状・原因・治療など) | MEDLEY(メドレー)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?