マガジンのカバー画像

幼児シュタイナー教育・子育て講座

39
わかやまシュタイナー学園では、教育者として、また、シュタイナー幼児教育のプロとしても長年に渡りご活躍されている山西先生のお話会を、『子供の成長と発達』を軸に話題を変えて定期的に実… もっと読む
運営しているクリエイター

#幼少期

シュタイナー幼児教育・子育て講座

わかやまシュタイナー学園では、教育者として、また、シュタイナー幼児教育のプロとしても長年…

〜7歳までに育つ4つの感覚 その2『生命感覚』 Vo.5

続いて、2 リチュアルですがリチュアルとは儀式のことです。
 と言っても堅苦しいものでは…

〜7歳までに育つ4つの感覚 その2『生命感覚』 Vo.4

それでは、いよいよこの生命感覚を養うために日常生活でどのようなことに気をつければいいのか…

〜7歳までに育つ4つの感覚 その2『生命感覚』 Vo.3

~赤ちゃんと快・不快を感じる力~
 シュタイナーの考察の中に、『生まれてすぐの赤ちゃんは…

離乳食と断乳⑧〜2歳以降の歯の発達と食事内容〜

2歳〜3歳半になると、一番奥の歯が生えて乳歯が20本そろってくるようになります。 この時…

離乳食と断乳④〜子どもはまねぶ〜

シュタイナーは、人の体を次の3分節に分けて捉えています。 ●頭・感覚神経系 (頭部) ●…

離乳食と断乳③

~山西先生より~ 好き嫌いが多く、食べないとしても「正しい食事」を食卓にだし、目に触れさせて香りを嗅がせてあげましょうね。 喜ぶから(もしくはご褒美的に)、やたら甘いお菓子を与えることは、「自分の気持ちや食に対して、コントロールができない子」を育てることになってしまいます。 ただし、お菓子を全く与えないというのは子供の喜びを奪ってしまうことになりますので、時々は大丈夫です。 欲しいものは、すぐに手に入ってしまうと喜びも少なくすぐに慣れてしまうものです。 待って待って

離乳食と断乳②

シュタイナーは、食事には、大きく4つのはたらきがあるとしています。 ひとつは、「生命を維…