マガジンのカバー画像

幼児シュタイナー教育・子育て講座

39
わかやまシュタイナー学園では、教育者として、また、シュタイナー幼児教育のプロとしても長年に渡りご活躍されている山西先生のお話会を、『子供の成長と発達』を軸に話題を変えて定期的に実… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

シュタイナー幼児教育・子育て講座

わかやまシュタイナー学園では、教育者として、また、シュタイナー幼児教育のプロとしても長年…

〜7歳までに育つ4つの感覚 まとめ

今までご紹介してきた、『7歳までに育つ4つの感覚』を育むために日常でできることを一覧にし…

〜7歳までに育つ4つの感覚 その4『平衡感覚』Vo.3

〜山西先生より〜 講座で4つの感覚をお話する中で、私の幼少期を思い起こしてみると、「鬼ご…

〜7歳までに育つ4つの感覚 その4『平衡感覚』Vo.1

平衡感覚は、唯一体の一部にあるとされています。それはなんだかわかりますか? 答えは、『…

〜7歳までに育つ4つの感覚 その3『運動感覚』Vo.3

山西先生より ~子ども達は自分の動きをコントロールするために毎日チャレンジしているのです…

〜7歳までに育つ4つの感覚 その3『運動感覚』Vo.2

山西先生より ~お子さんに思うぞんぶん『トライ&エラー』をさせてあげてください~
 
 現代…

〜7歳までに育つ4つの感覚 その3『運動感覚』Vo.1

前回の『生命感覚』に続き、子どもが豊かな心と体を持ち成長するため に大切な『4つの感覚』の残りの2つ、『運動感覚』と『平衡感覚』 について、山西先生の幼児シュタイナー教育のプロとしての豊かな ご経験をもとにお話いただきました。 教育のプロとしてだけではなく、子ども達を温かく見守る一人の教員としてのご経験や豊富な知識は、現在子育て中のお母さんやお父さんにもとても共感するお話が盛りだくさんでした。 『子どもには自分で育つ力があるんです』 力強く語られる先生の言葉には、何十年

〜7歳までに育つ4つの感覚 その2『生命感覚』 Vo.8

~ こんな時はどうしたらいい? 3つのRが崩れやすい場面 ~ 
 毎日気をつけて生活してはいて…

2023年度 連続講座 幸せな子育て開催のお知らせ

子育て中のパパママ、幼児保育に携わる方へ 2023年度 子育て講座開催のお知らせ 2021年度より…

〜7歳までに育つ4つの感覚 その2『生命感覚』 Vo.7

〜 拡散と収縮のリズム 〜 特に第一七年期にあたる0~7歳には拡散(散らかすこと)が本来のあ…

〜7歳までに育つ4つの感覚 その2『生命感覚』 Vo.6

生命感覚を養うための『R』、最後は『ルール』です。 これも軍隊や学校のような『規律』とい…

〜7歳までに育つ4つの感覚 その2『生命感覚』 Vo.5

続いて、2 リチュアルですがリチュアルとは儀式のことです。
 と言っても堅苦しいものでは…

〜7歳までに育つ4つの感覚 その2『生命感覚』 Vo.4

それでは、いよいよこの生命感覚を養うために日常生活でどのようなことに気をつければいいのか…

〜7歳までに育つ4つの感覚 その2『生命感覚』 Vo.3

~赤ちゃんと快・不快を感じる力~
 シュタイナーの考察の中に、『生まれてすぐの赤ちゃんは、自分との体とケンカをしているように見える』というのがあります。面白いですね。
 赤ちゃんは、自分の体をもてあまし、手こずっている感じがすると言います。これをケンカに例えているのですね。
 やがて生まれてから数週間もすれば、落ち着いて自分の指をかざしたりしゃぶったりして静かに過ごすことも増えてきます。
 
これは、自分の周辺にとても満足してる状態で、こうして地上の生活に適応してい