見出し画像

自分の機嫌を取ること


フルタイムワーママわいわかです!

時間に余裕がなくても楽しいを増やしたいがテーマで発信しています^^


今日は自分の機嫌を取ることについてです。

このワード、最近よく聞きます。よく聞くということは、人は不機嫌になりやすく対策をしないと不機嫌は続くということでしょうか::

確かに自分自身を振り返ると、機嫌が悪くなるとなかなかニュートラルな自分には戻ってこられない時が多いなと思います。


機嫌が悪いとは

機嫌が悪い=余裕がなくなる、怒りが出るのかと思います。
余裕がないということは自分のいつものパフォーマンスができなくなり、生産性が下がる、そして子育て中だったら怒りや負の感情に飲まれて、こどもに伝えたいことがきちんと伝えられなくなると思います。それならば自分で自分の機嫌をとってニュートラルな自分に戻りたいなと思いますよね。




不機嫌になるときを分析


自分がどんなときに機嫌が悪くなるかイラッとするか考えてみました。

・時間がないときの子育て中の予想外のお世話(お茶をまくとか目を離した時にさわってほしくないところグジャグジャになってるとか)
・忙しいときに夫が思うように動いてくれない
・他人にマウント取られたとき
・仕事を押し付けられたとき
・疲れてるのにしなければいけないことがあるとき


などです。




不機嫌が体に及ぼす影響

機嫌が悪いと体に悪いのはなんとなくわかりますが、はっきりわからないので調べてみました。不機嫌=怒りということになると思うので怒りが体に及ぼす影響を調べると

ストレス、心臓病、睡眠障害、高血圧、 呼吸器系の問題、 脳卒中

などが挙げられていました。シンプルに怖い。できれば避けたい!!




機嫌を取る方法



自分の機嫌をとる方法を考えます。これはみんな人それぞれ違うと思うのでゆっくり時間を取って考えてみて欲しいなと思います。

自分自身の機嫌のとり方を考えてみました。

・好きなアニメを見る

・ぼーっとする

・甘いものを食べる

・部屋を掃除する

・あったかいコーヒーを飲む

・ドライブする



ざっと考えてこんなところでしょうか、子育てなどしながら自分の時間がない人は時間のかからない機嫌の取り方をいくつもいくつも小さくて構わないので自分の中でストックしておけば自分を助けることに繋がると思います。私自身も、小さなストックをいくつも持ちたいなと思います。


まとめ

機嫌を取ることは、結局自分のためになるなと確認できました。育児や仕事などで、時間がなく、余裕がない自分を自覚することは多々あると思います。そのことで体に起こる影響や、生産性が下がることなどを考えて、自分の機嫌の取り方を真剣に考えることは、余裕を増やし、楽しいを増やすことにつながると思います。

読んでくださった方も是非、自分の機嫌を上手にとって、楽しいが増えればいいなとおもいます!

それではよい一日を^^







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?