見出し画像

【話題のAIは高校生以下は使えません】

[4月に発送した便りです]

 学びラボ ロボット教室の生徒はみんな知っているけれど、はじめたての人や来ていない人が知らないことは、
●「学ぶ」とは、教えてもらうことではなくて、自分から理解しに行くこと。

●ロボットを作るときにやっていること。
①テキストにはロボット作りのすべてが書いてあるのでじっくり読む。
②順番に考えて、一つ一つ試して、自分の知識や能力を積み重ねていく。ロボットの動きの順番も考える。「適当に」では作れない。
③式を計算することが苦手でも逃げない。国語、算数・数学、物理(理科)が必要。
④簡単にできることだけをやっていないで、少し難しそう・面倒そうに見えて避けていたことにチャレンジする。楽しむ。


【話題のAIは高校生以下は使えません】

 ChatGPT(チャット・ジーピーティー)が最近話題になっています。
 AI(人工知能)は以前からあり、チェスや囲碁、将棋の世界では人間よりはるかに強くなりました。SiriやAlexa、OK Googleなど、質問して答えたり、実行してくれるAIも今では普及しています。
 ChatGPTは何が違うのでしょうか?
 これまでのような一問一答ではなく、会話で前の質問をより深く理解し、本当に求めている答えを自然な言葉で出してくれるようになったのが違っています。

 AIとの会話は、Siriなどの前から研究されていました。会話の途中で関係ないセリフを言うのは人間同士の会話でもあるので、「AIとの会話」っぽいことはできていました。戦場から戻ってきた米軍兵士へのカウンセリングにも使われていました。
 チェスや囲碁、将棋は、駒や石の動かし方のパターンが決まっているので、CPUとメモリ次第で、何億通りになったとしても数十手先を計算して最善手を考えてくれます。これまでの開発競争で、勝つ手を探すフローチャートと実際のプログラミングの技術が格段に上がったのでしょう。
 私は開発に関わっていないのでわかりませんが、チェスや囲碁、将棋で人間に勝つAIを開発しているうちに、AIの能力が格段に上がってコンピューターが人間と自然な文章で会話できるくらいの性能になり、AIと会話を続ける仕方を発見した人が発表して、誰もが使える形にして、今のブームになったのだと見ています。対話型AIは単なるブームではなく、消えて忘れられることはないでしょう。いろいろな分野で役に立つ答えを出せることがわかってきたので、さらにいろいろな形で使われるようになるでしょう。

ここから先は

3,961字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?