見出し画像

オープンレター騒動を簡単にまとめてみた

あまりにも色々ありすぎて何が起こってるのか追えなくなってる方も多いと思いますので、発端から現在に至るまでの簡単な流れをまとめました。

可能な限り事実関係にフォーカスを当て、筆者の個人的な意見は交えないよう注意しています。


「オープンレター」が公開されるまで

歴史学者である呉座勇一氏がTwitterの鍵垢で英文学者の北村紗衣氏の悪口を言っていたことが全ての発端です。ちなみに「実際どのような悪口が言われていたか」の詳細はそれを記したWEB上の記録が次々に削除されているため現在確認がたいへん難しくなっています。

2021年3月17日ごろ、呉座勇一氏の鍵垢の発言が何者かによって北村紗衣氏にリークされました。北村紗衣氏はスクリーンショットを使って呉座勇一氏の鍵垢の発言を全体公開します。

呉座勇一氏に批判が集まり、一種の「炎上」のような状態になります。

「炎上」から間もない2021年3月20日、呉座勇一氏は自らのTwitterアカウント上で北村紗衣氏に対する過去の発言を謝罪

しかし呉座勇一氏を批判する「炎上」は止むことなく、北村紗衣氏に対する悪口だけではなく、呉座勇一氏の思想信条や交友関係などにまで批判が集まり始めます。

そのような「炎上」が続く中、3月23日には呉座勇一氏は大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の時代考証担当を自主降板

3月24日には呉座勇一氏の所属機関である国際日本文化研究センター(日文研)より声明が出され、呉座勇一氏を厳重注意に処した旨と、関係者に対する謝意が表明されます。

しかしなおも「炎上」は止まりません。

2021年4月2日には日本歴史学協会より「歴史研究者による深刻なハラスメント行為を憂慮し、再発防止に向けて取り組みます」との声明が出され、そしてとうとう2021年4月4日に、18人の呼びかけ人による「オープンレター」が発表され、1316人の大学教員を中心とする賛同者を集めました。


呉座勇一氏が日文研を訴訟するまで

オープンレターの発表後から、それを「キャンセルカルチャー」だと批判する声はネットの一部では細々と上がっていました。しかし批判や疑問の声が本日のように大きくなったきっかけは、日文研から呉座氏に下された実質的な解雇処分であったように思います。

オープンレター公開から3ヵ月後の2021年7月21日、代理人を介して交渉中だった呉座勇一氏と北村紗衣氏の交渉が決着し、呉座勇一氏の謝罪文が北村紗衣氏のブログ上で公開されました。呉座氏が公式に謝罪するのは3月20日の1度目を含めると、これが2度目になります。

それから3ヵ月後の10月20日、呉座勇一氏が日文研より停職1ヶ月月の懲戒処を下されたことが報道され、さらに10月29日には呉座勇一氏が雇用先である日文研を提訴したことが報道されます。日文研はなんと、オープンレター騒動を理由として呉座勇一氏のテニュア付き准教授昇格の内定を取り消していたわけです。

この辺りから、オープンレター(と日文研の処分)に対する疑問の声が一気に膨れ上がります。大学教員や文化人の一部から「行き過ぎた処分ではないか」「学問の自由を危うくしているのではないか」という声も上がり始めます

さらに2022年1月17日にはオープンレターにおいて署名の偽装が行われていたことが発覚。複数の賛同人がオープンレターへの署名を撤回し始め、オープンレターそのものの信頼性も揺るぎ始めています。

かくして2021年3月から今に至るまで「オープンレター騒動」は続いているわけです。


日文研訴訟後の展開

以上がオープンレター騒動の概略です。ただし本騒動は「日文研の処分の妥当性」という現在係争中の争点以外にも数多くの論点を持ちます。ここでは筆者が把握している現在の主要な話題について簡単に説明します。


署名偽造問題

2022年1月17日に作家の古谷経衡氏が声明を出したことを皮切りに、「オープンレター」において複数の署名偽造が行われていたことが発覚しました。

併せて、オープンレターの運営組織が署名者の本人確認を行っていなかったこと、署名者の連絡先すら十分に把握していなかったことなども判明し、オープンレターが極めてずさんな管理体制の元に行われていたことが明らかになりました。

にも関わらず、オープンレター運営組織は公式な謝罪や署名者の確認を一切行っておらず、組織としての体質に強い疑問を抱かれています。


批判者に対する言論封殺

本騒動の中心人物である北村紗衣氏の振舞いにも注目が集まっています。北村氏は本件に対して批判的な人々に口封じ目的とも思える文書を送付するなど、言論封殺とも取られかねない行為を繰り返しています。

2022年1月17日には弁護士の高橋雄一郎氏の元に「オープンレターについて言及を控えるように」との(法的根拠を持たない)要請が代理人弁護士を通じて届けられ、1月20日には兵庫県の大学教員である雁琳(がんりん)氏が職場に内容証明郵便が届けられたことを明らかにしました。

特に後者については多くの法曹から「弁護士懲戒処分に相当するのでは」と正当性を疑問視する声が上がっています

また北村紗衣氏については、北村紗衣氏に都合の悪いWEB情報を徹底的に削除している疑惑が持ち上がっています。北村氏の言動をまとめたtogetterが軒並み削除され、北村氏について書いたはてな匿名ダイアリーの記事も削除され、北村紗衣氏の性差別的な発言を報じた媒体も閉鎖に追い込まれ、当事者である呉座勇一氏のブログも北村氏の代理人弁護士によって凍結に追い込まれています。

以上、「オープンレター」騒動の簡単なまとめでした。

本記事はあくまで明らかになっている事実関係について時系列順に整理したものです。この騒動について読者のみなさんがどのようなご感想を抱かれるかについてはみなさんの良心と良識に委ねたいと思います。

以下ではマガジン購読者に向けて、「オープンレター騒動の問題点はどこにあるのか?」について、筆者なりの所見を述べさせて頂こうと思います。端的に言ってしまえば白痴

ここから先は

2,665字
週に1-2回程度更新。主な執筆ジャンルはジェンダー、メンタルヘルス、異常者の生態、婚活、恋愛、オタクなど。

狂人note

¥1,000 / 月

月額購読マガジンです。コラムや評論が週1-2本更新されます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?