見出し画像

引っ越しあれこれ(幼稚園選び)

実は、夏頃引っ越しを予定している。
目下の悩みは、共働きをしている我が家にとっては最重要項目の一つ、
娘の園選び。

我が家は共働きなので、
娘が1歳の頃から保育園に通わせている。
が、引っ越しを機に幼稚園も選択肢に入れることにした。

理由は
・保育園よりも施設や行事が充実している
・娘はお勉強や習い事が好きだが、幼稚園なら「園内で習い事」ができる
(保育園は平日の習い事は難しい)
・娘は言葉もトイレも比較的早く、みんなで一緒に歌を歌ったり踊ったりできるしわりと集団行動が得意
(息子は単独行動が好きで集団行動苦手だった)
などなど、
娘の性格や特性を見るに「幼稚園」の方が生き生きのびのび楽しめそうだなあと思い始めたから。

保育園と幼稚園を並べて比較検討している。

息子の時は保育園一択で、
幼稚園は全く候補にも上がらなかったので、幼稚園について調べるのは初なのだが、
驚くことが色々ある。

まず役所に問い合わせてはっきりしたのが、
「保育園と幼稚園は全然連携してない」ということ。

あるあるなのかもしれないが、
保育園→厚生労働省
幼稚園→文部科学省
と管轄が違うので、
役所内では隣の島なのに、
お互いの動きをほとんど把握していない。

保育課で話を聞いた後で、
幼稚園課で手続き関係の締切の話をすると、
「保育課のことは全然知らないんです…」
と申し訳なさそうに言われてしまった。

実際はこうして、
私と同じような共働き世帯の未就学児預け先として、
保育園と幼稚園が比較検討されているのだから、
もう少し情報連携すればいいのになあとは思う。

それから、
最近は幼稚園も「預かり保育」をしているところが増えている、ということ。

私が幼稚園に通っていた頃は
「9時頃登園して14時には帰宅」していたが、
今は18時や19時まで預かってくれる幼稚園がたくさんある。
私が見学した幼稚園の預かり保育利用率もだいたい50%程度で、
園児の半分くらいが預かり保育利用者。
子どもを幼稚園に通わせている共働き世帯が多くいるということだ。

幼稚園の預かり保育も、
保育園同様もちろん保育料はかかるが、
それも補助金でまかなえる。
時代に合わせて幼稚園の仕組みも変わっている。

そして調べて改めてわかったのは、
やっぱり初期費用は幼稚園の方がかかるよね…ということ。

これは地域によって補助金の額も違うので一概には言えないが、
独自の補助金が出ている私の転居先の地域であっても、
幼稚園入園児の費用は自己負担。
保育園の何十倍もかかる。
これが「教育費」か…という気持ち。

保育園ももちろん保育料はかかるが、
初期費用はあまりかからないし、
月額も収入に応じて変わるので、
そこまでの負担感はこれまで無かった。
幼稚園になると、きっちりかかってくる。

そして「幼稚園」と言っても、
園によってかなり違う。
園バス、給食頻度、行事、教育プログラム、
毎月の費用などなど、
比較項目があり過ぎてしんどい。
でも娘が3年近く過ごすかもしれないと思うと、
本気で選ばざるをえない。

幼稚園は費用比較表をエクセルで作った。
費用だけでもぜんぜん違う。
もちろん特色も違う。

悩ましい。

さらに言えば、
娘は年度途中の入園なので、
保育園であれ幼稚園であれ、
空き枠が無い園もすでに多数あり。
選択肢も豊富なわけではない。
どこかは妥協しないと決まらない。

さてどうなることやら。

引っ越しに関わるあれこれ。
まずは園決めからだが、
これからやることは山積み。
書類が多過ぎてすでにうんざりしているが、
耐えるしかない。

引っ越しがらみのあれこれ。
また書きます。

この記事が参加している募集

今週の振り返り

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?